ふ~ん

ノートPCが直ったし久しぶりにネットをウロウロ・・・。

んで、846さんプロデュースでお馴染みの朽木村にMTBコースでけたみたいやね。
いっちょーいってみよかしら?

ってか、そんな時間も無いか。。
いまだ、1mmも乗ってない・・・・・トホホ。。

我が家のIT

続けてアップ!!!!

我が家のPCは既に5年近く経つ。
でも5年だぜ!?

我が家も家庭内LANとかいうやつにしてるんだが、モデム&ルーターは屋根裏部屋にある。WiFiもFONを使っているのだけど、それさえも当然屋根裏に。
毎年、夏になると不安定になって困ってるワケなんだが、最近はiPhoneのお陰でほとんどPCの前に座る事がない。以前使ってたノートPCが起動しなくなって、あぁーと嘆いたが実際はそれほど使用していないのが現状。それほどネット環境が変わった(自分だけ)。
それが、ここ最近はWiFiも繋がらなくなってきた。
まぁ、3G回線も使えるからそれほど気にはしてなかったが、本日は待機業務&雨ということで、「いっちょー屋根裏の様子見るか!」 と・・・・いや・・・・ホンマ・・・蒸し蒸ししてんねん。
気温低いって行ってもめっさ暑いねん。しかも荷物一杯やし。風通らんし。。
グダグダ言うてもしゃーないから、いったん電源切って際投入。
これで、無事にWiFiも繋がるように。
iPhoneもサクサク動くシィ。。

お次は・・・とノートPC。これまたまったくうんともすんとも言わんのよね。
こりゃーダメかな?とHDDやRAMの抜き差ししてたら、さっきまで何の音もならんかったのに!!もしかして?ともう1回HDD挿入したら!!

動いたやんけ!!!

ラッキー!!!

新しいPCを買う気しないのよね。スマホの方が非常に便利だし。
ただ長い事(タワー5年以上前、ノートは4年ぐらい?しかも中古) 使ってたら変なログが残っているためか、やっぱだんだん遅くなる。
なので、こんだNASを導入しデータを移行して全部のPCフォーマットしたろと考え中。もし可能なら、タワーのマザーボードをCore2DUOに交換したろかな?ついでに調子の悪いDVD-DriveをBD-Driveにして。。ま、ホンマにそんなん出きるのかは知らんけど。
しかし、NASでRAID組んでデータバックアップ・・・・一般家庭でソコまでするもんなんかな?

まぢぃ!?

またもや久しぶりフブリ(死語?)の更新。

以前購入した仕事用ノートPC Think Padが全く起動しなくなった。
ま、最近はあまり使っていなかったからまだマシなんだが、問題はPC内に入っているデータなんだよな。。
困ったもんだ。なんとかデータだけでも救出しなければならん。
まぁ職場内も電子カルテ導入のお陰で、いたるところにPCはあり、我が部署のみ共有フォルダー(かってに?)が存在するので、なんとか使えるのだが、やっぱ自前のノートが欲しいところ。
狙い目はLet’s Noteか?頑丈そうだしな・・・・買えないけど。。

先日、久しぶりに梅田に行ってきた。メーカーさんの新製品発表会なんだが。。
本来なら毎年4月に横浜で全メーカーの機器展示会があるんだけど、震災の影響で今年は無くなった。
その為、各地方で行われているのだが、やっぱショボイね。いつもなら実機を展示して各ブースが華やかなんだが、会場の1室ではチトね。
んで、やっぱ技術の革新は凄い。
いま流行のマンモグラフィーで2種類のエネルギーを使ったエネルギーサブトラクションをさせて、造影剤って薬は使うが病巣を分かりやすく描出してる。

写真でも分かるように、乳腺ってのがおっぱいの中にあるんだけど、コイツラがあるお陰で病巣が分かりにくい場合もあるんだよね。

だから必要な部分に薬を集積させ、それ以外は除去する技術なんですわ。
ただ、コレだけで良性なのか悪性なのかの鑑別はできないらしい。
造影剤・・・高いんですけど?って感じですよね。最終はやっぱ細胞診とDrの触診だそうだ。。
ちなみに、このモニター1つ100諭吉以上するらしい・・・・・。

近況報告

またもや一ヶ月以上の放置でしたね。
相変わらず爆業が続いている。
おかげさまでチャリには1mmも乗ってない。
たまの休みも家の用事に消えて行く日々でごわす。
今日、接骨院に行ってマッサージしてもろた。
接骨院の前にカワサキのショールームがあってチラッと覗いたんだが、
思わずムラムラした。
カワサキのバイクってカッコエェ!!
思わずローン組みそうになった。ヤバいヤバい。
ま、どちらにせよせっせと働いて金貯めるか…

ちょっとムカっときた・・・・が、ハンセイもした

昨日は金剛さんと久々会った。いろいろと近況報告なんぞしてたんだが、隣の席にいた客の会話が耳障りだった。

今回の震災が起こり、心中穏やかではなかった。
このBlogを見られている方々も同じ気持だろうが、自分は救命センターに勤務していたこともあり、放射線災害のセミナーも受講した経験もあるが今の自分が何もできない(そりゃ~募金とはやってますよ)ので非常に悔しい想いが募る一方である。

以前の職場であれば、職場としてその様な活動を行うし、実際に震災直後にDMATチームが動き出し、現地に赴いているわけです。
しかし、職場を離れた自分としては、所詮個人レベル・・・・しかも職業柄できる範囲が限られていると言うのも有る。ま、力仕事はできるでしょうが。。
それと、職業柄あまり簡単に発言するべきではないのでは?の思いもあり、TwitterやMixiでもコメントを控えておりました。
色々な情報が交差する中で、自分が得た情報で推測し、それの危険性や思いを軽々しく発言するべきではないという思いからです。
つまり、不安を煽る可能性もあるかと思ったしだいです。

昨日、隣の客が原発の話をしており、かなりの憤りを感じた。放射線知識のない一般の方々(と、言っても私もたいした知識無いですが)の風評と言うのはこの様にして広まって行くんだなと痛感した。

しかし、自宅に帰る途中にTwitterを見ていると、東京大学大学院理学研究科教授 早野龍五さんのツイートの中に【理系学部学生必修】、【地球物理学生必修】、【医療従事者必修】、【医学部生必修】などと、問いを出されていた。
その問題について、さっと答えることができない自分も居る。コレはスペシャリストとして恥ずべきものだ。もう一回、今回の震災を鑑み被ばくについて勉強しなおすべきであろう。

ちなみに、隣の客はずらずらと数値を並べ(これもむちゃくちゃ)、挙句に”放射線は目に見えないが、匂いがする”とほざいてた。

凄く簡単に説明されているサイトがあります。⇒ココ
また、東大の放射線チームが今回の震災の放射線についての経緯が発表されています⇒ココ

« 前ページへ次ページへ »