えぇ加減せなアカンもの
朝6:30に起床したが、きっちり心折れてチャリ乗らず・・・ってか、許可得てなかったしぃ~(言い訳っぽいな)。
気持ち切り替えて、家のことしようと朝から朝食の準備&洗い物。。
もともと横着者の私。
えぇ加減やってしまわなアカン事案2つ思い出した。
パーツ類は完璧に揃っているが、いっこうに組みあがらないロードバイク。
和室に置かれてたはずが、何故か階段隅に鎮座してはること十数ヶ月。
それと、書斎(PC部屋)の隙間に収納ボックス入れたいのだが、これまたコンセント位置のお陰で土台を作らないとアカン。
コレをしないと、サイクルジャージや、工具等々が収納できずに早3年。
やっとの思いで痛い腰を上げる。
だいたい板に足つけて組むだけのもの。簡単に出来るのだが、横着者とはそういう者なのだ。
この台の上に収納BOXを置き、分類して収納するだけ。
朝食終了後、息子と一緒にカインズホームへ。。
ホームセンターは希望サイズに切ってくれるので非常に楽チン。まさに横着者向け(#^.^#)
「電動工具あるから組み立てて帰りますか?」って言われた。流石に家にもインパクトドライバーあるし、家で組み立てないと買ってきたと誤解されても嫌なんで、家に持ち帰って組むことにした。
3.8mmのドリルでギュイ~ンと穴を開け、木螺子ガンガン入れてやった。
ウヒウヒ♪良いかな良いかな。。ただ、かなりaboutに測ったおかげで数ミリ大きかった。
仕方なしにヤスリでゴリゴリやって強引に入れてやった。
まぁ機能はばっちりです。この台の上にクローゼットケース4つ置いた。ぐちゃぐちゃになってたサイクルジャージやレーパン、グローブ類1つのケースで収まってしまったよぉ。そんなもんかいな!!
折角だしとDHのプロテクター類やDH用ジャージを入れたら2つも使った。プロテクターがでか過ぎるわ!!。
最後の1個は嫁ハン命令だった工具類を入れた。
一瞬に終わった収納ケース。
しかし、まだパーツ類が残ってるなぁ・・・。
そんな工作久々にやってネット見てたら、こんなん見つけた。見つけたって言うかmijiさんのブログから発見!!
http://www.gizmodo.jp/2008/01/100.html
凄いなぁ~ソコまでのテクは持てないだろうな。。