もう少し持ってほしい

職場のPCが起動しなくなった。家のPCもくそ遅くなってる💦
とあるメーカーのサービスマンがPCに詳しいとの事で、理由つけて朝から来てくれ、なんとか起動するようになった。でもマザボがヤバそうですねぇとの事。
最新のPCなんか要らない…あ、でも動画とかやりだしたら要るのか?と思いつつ動画やっぱ取らないなぁとも(笑)
そんな彼が、家に余ってるCPUあげますよって💧これ付けたら少しはましになるともいますと。。
で、本日CPUを初めて交換してみた。ついでと言っては何だけど、HDDをSSDへと変更。無事に起動して久しぶりにブログをアップしてるわけ(笑)
中古でも新しくするとなると2台で10諭吉はするだろう。もう少し頑張ってほしい。

FIの可能性

チャリも乗らずに、もっぱらエンジン付きバッカな日々。まぁ腰も痛いし、体力落ちてるし仕方ないのかなぁ。

さて、購入して丸5年以上を経過している通称パニさん(SR400FI)。新車購入から色々といぢり倒し、ノーマルとは言えないな(自分ではノーマルライクと思っている)。

当初はやはり古い設計と言う事で、乗りにくい面もあり、快適に乗れるようにとカスタムを行ってきたけど、目下はよりパワーと言うか速いSRをとSR専門店のオーナーとあれやこれやと(笑)

振動の激しいと言われるSRを高速道路でも快適な回転数で走行できるように、480から520にコンバートし快適にはなった…確かに4000rpmで100㎞で走行となったが、やはりデメリットも存在している。
軽量な車体とはいえ、元々のパワーが足らないと言うのかトルクも薄いワケで、最高速度が伸びなくなった。高速の追い抜きなどが非常に辛い、上り坂で失速していくなどの現象が気になりだした。
そこで、NGKのプラグからブリスクのプラグへと変更したが、結果は変わらず。まぁ排気音は大きくなったような気がするけど、基本的にはそう大差はない。
まぁ日常では何の不具合はないのだけどとそんな話をしていた。

空気量を変えてみてはどうだろうか?

これが現在検証している内容の発端。

続く(笑)