昨日の反省を込めて。。
昨日の反省を込めて、朝の4時半に起床。
前日のalcoholもほどほどしたお陰か、目覚めは良い方だ。
起きて思ったこと・・・エライ寒い。今日のコースとウェアーチョイスにしばし思案。
5時過ぎに自宅出発。9時には帰宅しないといけないので、4時間ないぐらいだ。
早朝のお陰か、休日のお陰かR163も空いている。すごく走りやすい。
明らかに先週より重くなった身体に鞭を打ちながら清滝までアプローチ。
先週痛めた右膝はまだマシやった。
しばらく走っていると、巣本の交差点あたりで、先行するチャリダー発見。
こんな時間から走ってるような人は当然私より早い人達なので追いつく事も無いだろうと思ってたら、いとも簡単に追いついた。よく見ると、女性ライダーであった。小柄な人だな~とは思ってたけど、こんな早朝しかも女性珍しい・・・・ハンドル見るとDHバー付いてはる。
あぁ~トライアスリートさんなのね。その方をパスして外環状の手前で、先ほどの方の待ち合わせの方か、再びトライアスリートさん。
途中裏道に入り、ペダリング確認しながら心拍落ち着かせて登坂開始する。
いつも通りに第1区間よりヘコヘコにされ、ギア1個残して踏ん張りながら第2区間へ。
第2区間で、先ほどのトライアスリートさん(男性の方)がゆっくり登坂されていた。主にダンシングで登ってるところ見るとなんか課題やってたのかな?
その方をパスしてなおも進む。
第3区間に入って、呼吸落ち着かせ、徐々にギア落としながら登坂する。
最終手前で先行していたトライアスリートさん(女性の方)をパスしてスパートし、そのまま奈良側へ。
サクッと下り、アップダウン繰り返して木津方面へ。
山田川手前あたりで旧道に入り、近鉄電車の線路に沿って北上。途中にて左折し、高山方面を目指したはずが・・道をロストする。
わけ分からん道走りながら、こんな道はMTBの方が良いなと痛感する。
写真の道はまだマシな方である。最近、こんな道を走る機会が多い気がする。
自衛隊の駐屯地を過ぎ、道に迷いながらも予定したコースに復帰する。
その後は高山越え、くろんど池へ。
くろんど池手前の登りも結構勾配あって足に来る。やっぱり登りは苦手。
くろんど池通過し、河内森駅を過ぎ、磐船街道を折り返して再び清滝峠へ。
このあたりでまたもや右膝痛出現。かなり痛い。
我慢しながら、清滝登り返し。あぁ~腹へって力も入んない(~_~;)
登坂終了し、後は下って帰るのみ。しかし、ハヨ帰らねば時間が無い。
と、言いつつ
いつもの場所で定点撮影。今日はごっつい良い天気。
写真撮ってると、Kもっちゃんが登ってきた。
少し話して、下りアタック敢行する。結果はイマイチ
R163はすでに交通量も多くなり、かなり走りにくい。しかも、その上膝が・・・・。
なんとか、約束の時間3分前に帰宅。
今回の消費カロリーと以前のデータで、同じような走行時間・同じような距離のデータと比較した。
走った時間は15分・距離は3キロ程度の違いだが、消費化カロリーが300Kcalぐらいちゃうかった。
やっぱ平地の方がカロリー消費するのか?
** today Data **
HR:136/168
Speed:22/66.9
Cadence:76/185
Ascent:880
Distance:71.7