色々小細工やってる

パニさんのパワー不足云々で、実は色々やってた。
今となってはそこまでパワーを追い求めているワケでもないけど、ギア比変えてから、最高速が伸びなくなった。でも、現在のギア比は高速側に振っているため、最大出力の関係上、回転数が上がらず頭打ち状態になってしまうため。
まぁ仕方ないなぁと思いつつ、今のギア比の方が楽しく乗れているのも事実。常用領域では十分です。ただよく「もうちょい出てくれたらなぁ。高速なんかの追い抜き楽になるのに」とか「1.5制限速度出れば、1.2制限速度もすんなり出るんだろうね」とか…話していた。
で、今回のテストは、もう少し伸びて最高速側が出るかな?的な発想のから始まった企画。
当初、サブコン入れるか?とかも話してたけど、たまたまエアークリーナーの話をしてて、もしかすれば?が始まり。
先ずは、エアークリーナーを純正からラムエアーに変更し、エアークリーナーボックスの蓋を開けたままと言う暴挙にでた(笑)
この目的は、
蓋⇒空量の確保
ラムエアー⇒空量のアップ
これにより、ECU自体も多少の誤差補正があるだろうから、空量を増やすことによりガソリンの供給量(混合比率)が変わるのでは?とのテスト。
結果は、伸びが変わったが、油温の上りが若干ではあるが早くなった。
燃費も向上したしね。
で、某氏からの提案で、次作はインマニの改良。
現在これをテスト中。
ちなみに、現在前のラムエアー装着より全域と言いて良いほどスムーズになっている。出だしからスルスルと加速し伸びていく。ちなみにフィルターはノーマル戻しでテスト中です。
最近雨ばっかで高速側のテストできてないけど、なかなかよさげな感じです。

Comments are closed.