やばいな

今日は、今週初になる、晩飯に油もん(メンチカツ等)食ってもうた。
見かけ上、順調にダウンしかかってたのに・・・・。
明日が怖いな。
お願いだから晴れてね。。

近藤史恵という人

自転車ブームなのかよく分からないが、某アニキのブログでも紹介されてた『本屋大賞』ってのがある・・・みたい。
本の世界はそれほどよく知らないが、そんな賞の中に自転車を題材にした本が2位となっていた。
つまり、自転車愛好家以外の方も呼んでいるということである。
それはそれで素晴らしい事と思う。これで自転車人口が増えればなお言うことなし。
とある筋より、その本(サクリファイス)の外伝が載ってる本があるとの情報を得た。
20080413162500.jpg
コレがそう。ちなみに、『本屋大賞受賞』の方も載っている。

サクリファイスは耳に覚えの有る大阪の峠道が小説の中にちらほらと出てきて、大阪人としては凄く楽しい。もちろん、自転車の内容ということも加味されてるのは言うまでも無い。
私はローディーでもないし、ロードレースなどにも出たこと無いのであまり詳しくは無いのだが、話の内容もなんか非常にリアルで一気に読んでしまった本だ。今回の内容もかなりリアルな感じで、いかにも「ありそう」な感じだ。
本の文末に筆者についての紹介が載っている。
そんな小説を書く筆者は大阪出身で私と歳も近い人だった。
このコメントの中にロードレースをリアルに観戦したことなく、もちろんロードバイクに乗ったことが無いとコメントされていた。
色んな情報を得てるだろうけど、想像だけでココまでかけるとは小説家という人たちは凄い人たちなんだと痛感した。
今年後半よりサクリファイスの続編が連載されるそうなので楽しみだ。

子守もしてるぜよ

朝練終了後、朝飯ガッツリいってもうた。
やっぱ朝抜いて(昨日は夜もほとんど食ってなかった)走ると、ごっつい腹へるんだな。こまったもんだ。
今日も朝からスパ作る。
お湯沸かしている間にシャワーを浴び、その後スパを作る。ついでに作り散らしている鍋や食器を洗う。
麺をグツグツと煮込んでる間に、今日のスパのトッピングについて考える。
「そういえば、昨日の晩飯の残り物(小松菜と豚肉炒めたやつ)が残ってたなぁ。そやけど、それだけやったアクセントたらんし、身体はナトリウムを欲してるみたいや。」と勝手に結論付け、フライパン用意し、オリーブオイル少々、塩少々、残り物いれ、最後にいつもの柚子胡椒。今回購入した柚子胡椒はかな~り辛い。こいつらをブリッっと和える。残念ながら写真は撮ってないけど、お味はGood!!

って、タイトルからかな~逸脱してるね。
朝飯食っていつものプール。
さぁ出発しようとすると、次男坊が何故か、長男・娘のプールかばんを持っている。
オイオイと、子供たちに注意して自分たちで持たせた。すると、今度は上着と靴下を持って私のところへ。
あんま喋られへんから態度で示す無言の訴え。仕方ないな・・・・。

プール到着後、速攻で教室に行かせ、次男坊と隣の公団(?)の公園へ。
いきなり、滑り台でガンガンいきよるわ
dsc_4596.jpg
dsc_4604.jpg
長男・娘もそんなんやったかな?と思いながら後を着いて行く。
最近は、35-70mmのレンズつけてることが多いのだけど、もう少し広角系が欲しいところですね。
別段、デジタル専用レンズでなくて良いので少し物色してみようか(嫁ハンに怒られそう)。
dsc_4620.jpg
dsc_4621.jpg
まだ話できない次男坊は希望の事があれば指差しで訴えたりします。
なんか顎でこき使われてる使用人になった気になれます。

予告通り

本日は十三峠。

最近、深夜から娘がコンコンとよく咳をする。風邪かなぁ?と病院行ったらしいけど、いっこうに良くならない。耳元でコンコンされるとあまり寝つきがよろしくない。お陰様で日々睡眠不足状態。まぁしゃ~ないわな。。
0時過ぎ、2時過ぎ、4時過ぎと目覚め、諦めて布団から出た。
まぁ5時ごろには起きる予定だったからえぇねんけどね。

朝起きての印象。寒い。なんか寒かったよ?
ゆえに、今日はサボナのオイル仕様。
上下とも昨日と一緒のTシャツ、木馬ウィンタージャージ、モンベルウィンドブレーカー。レッグウォーマー、レーパン、モンベルのストームニッカ。
5時半過ぎに自宅出発。
20080413055032.jpg
朝日に向かって走るのは気持ちよい。
しかしなんだなー通勤経路を日曜のこんな朝早く走るのもチト寂しい気がするなぁ。

前夜nonAlcoholだったのでなんか身体軽い感じだけど?しかし何故かパワーでない。よう考えたら、昨日の夕飯はポテトサラダ、焼き豆腐とゴボウ(タイのアラ炊きの中身)しか食ってなかった。しかも朝から一滴の水も飲んでないしぃ~~
まぁえぇわとO竹7に向かう。
途中、終着場所の駐車場で飲むカフェオレ購入。
スタート直後から、勾配がねぇ・・。やっぱココはきついです。マイペースで登坂すると九十九折が見える。だいぶ前方に2名のチャリダーが見えた。
工事区間をパスしたら、相変わらず「クッ!」ってくるヤツ登場。悲しいぐらいに脚パンパンだわ。やっぱalcoholの節酒はあまり関係ないのか?
ひゃくぱー一定ギアで登坂続ける。第1区間の中盤辺りで後方を1名のチャリダーが登ってくるのが見えた。「あぁ~抜かれるんだろうな」と思いながら登坂続ける。
第二区間に入ると路面が悪くなるが、一部勾配がマシになる。ココでいつもならギア1コ落としたりするけど、今日は無理だっつーの。
ヘコヘコのハァハァだよまったく。。やっぱ私はヒルクライムレースなんて出ないだろう。
爆音を轟かせながら時々走ってる、走り屋ちゃん仕様の車たちに怯えながら、横を通ったのが軽トラだったりする。あまりのしんどさに耳までおかしなったかな?

なんとか、第三区間まできたので、後もうちょっとと言い聞かせながら登坂。
やっぱ第二区間でも思ったんだけど、朝飯は食うべきかもと・・・・ってか、前夜食わなさ過ぎだったかな?
まったく力はいんないだわ。
はっ!と気付くと駐車場が見えた。慌ててスパートする。
十三峠は何度もきてるがスパートかけるタイミングが難しい。何故なんだろう?

結局、駐車場には2名のローディーが。。その近くでハァハァいうてる私。。変な絵柄やね。
おまけに、この写真撮ってる横の車・・・・むふって感じ。朝からお盛んであ~る。。

20080413070234.jpg
しかし、追いつけず追いつかれずの今日のタイムは昨日に引き続き15秒程度後退した。
ちょっと凹んだ。
もう少し落ち着いてきたら筋トレも再開しよう。
0413.jpg

5回目の清滝にて

先週、yokohama出張にて1ミリも乗れず、今週土曜日も仕事。
さすがに、我慢でけんようになって朝5時に起きた。
5時半過ぎに自宅出発して今シーズン5回目の清滝。
出だしは1W以上ぶりの影響か、前夜の痛飲が原因か分からんけど、身体めっさ重いが仕方ない。
土曜日の影響か時間が早いのかR163は幾分マシで走りやすい。
峠までのアプローチ走りながら、「M君はこの道のりを毎日走ってるのか・・・」と思うと、そりゃ~速いわなと痛感する。
やはり日々の努力は凄いはず。
継続は力なりか・・・・。

登坂開始して、36コーナーを立ち漕ぎでパス・・・・めっさ身体重い。
高架をくぐり直線に出る。直線に出たところでいつもよりまだマシ?な感じがしたけど、第2区間でいつも通りのヘコヘコ・・・ハァハァな状態。
第3区間に入り、思わず心拍計みたら、ラップタイム表示になってた!!
いつもは心が折れそうになるのでラップ表示させてなかったのに今日に限って・・・。
しかし、タイムは良さげな感じ。このままタイム更新ペースや!と九十九折に突入。
九十九折途中にて脚がいっぱいいっぱいに。。。
最終コーナーでラストスパートもスピード乗らずでタイム後退。
ハウッって感じだわ。でもまぁそんなときもあるさ。。
20080412063342.jpg
いつもの場所で定点撮影。Gx故障と言う事で本日は携帯写真。今日の大阪は晴れっぽいな。

下りアタックやったがあまりスピード乗らず。アカンときはナニやってもアカンな。
クールダウン代わりに緑地回った。遠めにチームアミューズのジャージの人見かけた。十三峠マニアさんか?ま、出勤時間の関係もあったので顔合わさずに帰宅。
0412.jpg
今日のウェアは
Tシャツ+木馬ウィンタージャージ+モンベルウィンドブレーカー
レーパン+レッグウォーマー+モンベル ストームニッカ
かなり暑かった。しかし、ウィンタージャージ・・・私が着ると腕がパンチクリンになるので(お腹周りもだけど)、脱ぐときがかな~り辛いの。ハヨ痩せなあかんな

« 前ページへ次ページへ »