M42の六芒星
星の降る夜は~
はい。。直明けで疲れ切った中で予約投稿を作成しておりまする。
なんせ、内容はともかく書くネタはたくさんあるので、気が向いた瞬間にたくさん書いてます。
さてさて、タイトルのM42はオリオン大星雲の事じゃぁございあせん。
M42はいわゆるレンズマウントの事っす。詳しくはWiki先生に聞いてもらえれば判りやすいかなぁ?と思います。
このM42マウントレンズ群には以前から欲しいFlektgonも入ってます。
で、今回のレンズ入手の経緯は、またもやヤフオクです。
当直中の夜中にぼや~っとヤフオク見てたら、入札が1件も入っていないものがありました。
ぼけぼけーっと開始価格を入札してしまったのですね・・・携帯持ちながら寝てました。で、朝見れば。。。
はい落札!!
ってな経緯で入手。お酒飲んでるときや、寝ぼけてるときにヤフオク見たらあきませんね。。全然成長してません。
そんな経緯で入手したレンズですが、実はこのレンズにも興味を持っていたので、まぁ良しとするかと言う自分への言い聞かせです。
で、ナゼにこのレンズに興味を持ったのか?
星が写ルンです(^^♪
いや、疲れてますけど、壊れてはいませんから(汗)。
実はある絞り値の間のみボケが星なんです。
ほらこの通り。。って、まだうまく使いこなせてませんので、あえてピンボケにしてみました。
実はこのレンズはCarl Zeissの遠縁にあたる筋といいましょうか(汗)。
ま、Ziessのコピー品なんですね。
ロシアがJenaから模倣したレンズで、実はTessar Typeのレンズなんです。
そう、INDUSTAR61 L/Z1:2.8/50mmってレンズです。
星ボケのみで有名でなく、Tessar型のコピーだけあって、結構くっきりな描写になるそうです。
まぁもう少し、試し撮りして報告しますが、もう既に色んな所で書かれてますので、ご興味あるかたはググってみてください。