免許交付
mixiの方にはちょっろ触れてたんですがぁ・・。
本日やっとこさ免許を交付しに試験場に行った。
8時半過ぎに家を出てチャリンコでボチボチ行く。でもまぁ20分ぐらいで到着。
言われるがまま証紙を購入し、言われるがまま視力検査に行く。
視力検査終了し、後は写真撮影を残すのみだった。
渡された用紙見ると90分近くも待ち時間発生。本とかも持って行ってなかったので時間つぶしに困る。
一回、家に帰ったろか?と思いながら外に出ると、献血のおねぃさん、おにぃさんがいた。
仕事柄非常にお世話になっているので、ココは一つと協力を申し出た。
記念と写真撮ったら、「ココは警察の管轄内だから中であまり写真撮ると怒られますよ?」って言われた。
そんなに大層なんか?
20年以上ぶりに献血センターで血を採ったけど、なんか新鮮やった。
きっちり400cc抜かれました。コーヒー飲んで後にした。
昔は缶ジュースなんかくれた記憶あるけどなぁ。。最近はカップの販売機が置いてあって、無料(もちろん)で何杯も呑める仕組みになってた。
今回は交付のみやったのに、「優良」のマークが付き金色の帯が付いた免許に切り替わってた。
しかも、確か(記憶は定かでない)今年または来年切り替えのはずやったのに、4年後(中途半端)まで期限が延びてた。
その上、レーシックのお陰で”眼鏡等”の文言が消えてる。もちろん”中型二輪に限る”も消えた。
なんかラッキーな気がした。
さぁコレでBikeモードは終わりにして王滝、ブルベモードへと切り替えていこう!!
免許皆伝おめでとうございます。
これで献血も400cc以上できるかもしれませんね。
私は「中型二輪に限る」の文字が消えるのが寂しいのでこのままにしておきます。
↓のブルべの距離は自転車で走る距離ではありません。
大型バイクで走る道ですよ、V-MAXで
ななパパさん
お仕事忙しそうですね。お体にはくれぐれもお気をつけて。
免許皆伝と言うわけには行きません。テクがありませんから。。
まぁNight Runがメインとなるでしょうから安全運転を第1にしてアイテムの1つとしてストレス発散に貢献してくれるでしょう。。
ちなみにバイク購入には至っておりません。。
大型二輪取得おめでとうございます!
私10年ほど前FJ1200に乗っておりましたが、免許が消滅しそうになり、MTBに乗り換えました(^^;)
V-MAX良いですね!
しかし加速するとお子さんが後ろに落っこちる可能性が・・・(笑。
ヤマハ党でしたら、XJRの方がマイルドで親子ツーリングに最適かと思われます。
もちろん全開するとXJRでも異次元の加速ですよ!
FJの後ろに娘を乗せてた頃を思い出しました。
子供乗せて日本海まで走りたいです(^^)
DANGERさん初めましてでしょうか?
私、実はHONDA党なんですよね。
初めて購入したのは2型のVTだったりします。
基本的に宗一郎さんに洗脳されている人です。
でも車は三菱ですけど。。
ネイキッドとしてはXJRとかは凄く素敵ですよね。
ドラッグスターも良い感です。
YAMAHAのバイク作りは非常に上手いと思ってます。
中型と大型では加速感は全く違うんでしょうね。
まだ購入できてないのでソコまでの感想はまだないです。
大型取得初心者なんで色々アドバイスよろしくお願いします。
あっ!自転車の方もヨロシクです。。