我が家もボチボチ。。。。
電子レンジが壊れた。
そう・・・・チンです。
お陰で苦労してます。現代人には無くてはならない物の1つでしょうね。
本日直明けを使って近所のヤ○ダ電気に行ってきた。
今まで使ってたのが、17L容量のオーブンレンジ。まぁコレより多少容量が増える程度でえぇやろ?的に色々見て回る。
某サイトでは日立が売れ筋との事。以前のヤツも日立やった。今回も日立やろうな・・・と思ってた。
価格的にも日立がよろしい。。しかし侮る無かれ、口達者な売り手のおばちゃん。。
いやホンマなかなかやりはるわ。言葉巧みってっヤツでなかなか楽しめた。
千林商店街にいてるタイプやね。
結局、日立なら4諭吉で抑えれるところ、シャープで6諭吉近くまで支払うことに(T_T) 。。
どんだけの機能があるか・・・・いや使いこなせるのだろうか?
宝の持ち腐れにならなければ良いのだけど。。。。
おお!なんだか最新式!ってニオイがプンプンしますね(笑)
電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機あたりが壊れると生活に支障が出まくり、オオゴトですね。
我が家のは結婚した時に買ったものがなんとか健在ですが、嫁が「ケーキも焼けるからこれがいい!」と言って結構高いの買いましたけど、いまだ一度もケーキを焼いてもらったことがないです(爆)
熱した水蒸気で加熱して余分な脂が落ちる奴ですか?
オイラも欲しいです。
うちの電子レンジもタイマー設定が壊れてるんで、
自分で適当に計って停止するというアナログ状態です。
次選ぶなら二合徳利がはいる庫内高のものがほしいです。
ピザ2枚一度に焼けるとか・・・
どらやきさん
確かに凄いものだと思うんですが、普段は温める事しかしません。
でもねぇ。。
後、ヤバイのが洗濯機と冷蔵庫です。
あぁ・・・出費が。。
金剛さん
そうそうそれっす。
でもなかなか時間かかりそうですね。
オーブン電子レンジですが、違う調理器具と認識した方が良いみたいです。
今度、鶏肉をやってみますわ。
ハンセさん
我が家は「あたため」のボタンがいかれました。
暖めれなくなりました。
最近はワイドになってますね。
高さが微妙っす。
ただ、この手は調理器具的な意味合いか、トレイを引く事ができます。
同じような調理時間であれば2ついっぺんに調理できるみたいですよ。
おぉ、ヘルシオですね。
デザインがスッキリしていていいですね。
我が家の家電候補でもありましたが、コストと、蒸気のはけ口がネック(棚にあたってしまう)になって、却下となりました。
せっかく、我が家もオーブンレンジ買いましたが、いまだに、本格オーブン料理は食べたことがありません・・・。
チーン。
LiLiSukeさん毎度です。
ヘルシオです。
流石に上位機種には手を出しませんでした。
蒸気のはけ口確かに気になりました。
が、今のところ嫁ハンよりなにも報告受けてません。
一応、前に出すタイプのアダプターも別売りでありました。
我が家はエレクターっつーヤツに入れてます。一応高さ調整しましたが、上の段にはトースターが居ます。その上には最近使われないエスプレッソマシンです。