キッザニアでおもうふ事

おはようございます。子供の目覚ましでたたき起こされ、朝からブログ更新してるmanです。

RIMG6117

入場券は飛行機の搭乗券っぽく作られてました。
で、入り口はと言うと、
RIMG6126

まぁ凝ってると言えばそうなんだけど・・・・。
腕には出入りできるようにタグを付けられます。
RIMG6123

今回はPTAの貸切?と言うことで、18時に入場開始でした。
入場し、1番目に子供たちが行ったところは・・・・パン屋さん。なんでや?
噂では、コーラー、ピザ屋、お菓子作り、パイロットと言ったところが人気の場所なんだけど?
RIMG6155

18時に開場したにも関わらず、なかなかスタートしない。いつまで待たせるんだろうと困惑する。
30近く待ってパン作りのスタート。
でもまぁ楽しそうにはやってた。この間、親は外で待機してるわけ。
この後は、結局二人がバラバラになって行動。嫁ハン一緒でよかったと痛感する。
RIMG6174

RIMG6175

RIMG6136

ようわ、職業体験しそれでお金を稼ぐわけなんですけど、どう見ても遊び。ま、仕方ないのかもしれません。
でもちゃんと銀行とかあるんですわ。生意気に!!
RIMG6181

RIMG6216

結局、1つ1つに30分程度(人気のやつは45分ぐらい?)は待たされるので、回れる場所には限界があります。
このシステムではちょっと、どうなんだ?的な思いになりました。なんのために人数制限をかけてるのだ?とも。。
昔なつかしポートピア博や緑地のパビリオンと一緒ですね。でもだいたい各パビリオンの開始時間が一定のため、少しでも遅れる(トイレとか飯食うなど)と、1回分過ぎてしまうので、 どうも効率よくってのが難しい。

今回はPTAの抽選で当たり無料で行けましたが、後で料金とか見たらあそこってめちゃくちゃ高いです。
なんせ、大人はなんもせんと見てるだけで、2000円ぐらいするってどうなん?
それに子供4000円ぐらいしている。4月からは料金がアップするそうだ。

建物としてはOKなんだが、システムや料金を考えると今後はねぇ・・・・・子供らは楽しんでましたけど。。。

Comments are closed.