我が家のIT

続けてアップ!!!!

我が家のPCは既に5年近く経つ。
でも5年だぜ!?

我が家も家庭内LANとかいうやつにしてるんだが、モデム&ルーターは屋根裏部屋にある。WiFiもFONを使っているのだけど、それさえも当然屋根裏に。
毎年、夏になると不安定になって困ってるワケなんだが、最近はiPhoneのお陰でほとんどPCの前に座る事がない。以前使ってたノートPCが起動しなくなって、あぁーと嘆いたが実際はそれほど使用していないのが現状。それほどネット環境が変わった(自分だけ)。
それが、ここ最近はWiFiも繋がらなくなってきた。
まぁ、3G回線も使えるからそれほど気にはしてなかったが、本日は待機業務&雨ということで、「いっちょー屋根裏の様子見るか!」 と・・・・いや・・・・ホンマ・・・蒸し蒸ししてんねん。
気温低いって行ってもめっさ暑いねん。しかも荷物一杯やし。風通らんし。。
グダグダ言うてもしゃーないから、いったん電源切って際投入。
これで、無事にWiFiも繋がるように。
iPhoneもサクサク動くシィ。。

お次は・・・とノートPC。これまたまったくうんともすんとも言わんのよね。
こりゃーダメかな?とHDDやRAMの抜き差ししてたら、さっきまで何の音もならんかったのに!!もしかして?ともう1回HDD挿入したら!!

動いたやんけ!!!

ラッキー!!!

新しいPCを買う気しないのよね。スマホの方が非常に便利だし。
ただ長い事(タワー5年以上前、ノートは4年ぐらい?しかも中古) 使ってたら変なログが残っているためか、やっぱだんだん遅くなる。
なので、こんだNASを導入しデータを移行して全部のPCフォーマットしたろと考え中。もし可能なら、タワーのマザーボードをCore2DUOに交換したろかな?ついでに調子の悪いDVD-DriveをBD-Driveにして。。ま、ホンマにそんなん出きるのかは知らんけど。
しかし、NASでRAID組んでデータバックアップ・・・・一般家庭でソコまでするもんなんかな?

1,814 Comments

  • (よ) より:

    たぶん、HDD内のグリスが固着していたんだろうね。
    ま、よかった。

  • man より:

    そんな事あるんですね。
    でも、やっぱ我が家のPCは遅い!
    処理速度が遅すぎてイライラしますわ