燃えろFat!!

Winterシーズンは終了した模様。
「もう暖かくなったから、滑ろうとしたら遠い所いかなアカンやん?」
ってのが理由みたいだ。白馬へ2回も行って何を言うか?と思ったりもするがまぁまぁ。。

先日、朝起きて体重計に乗った。その瞬間凍りついた・・・。ま、全てをリバウンドさせたわけではないが、年末よりの暴飲暴食の数々とトレーニング不足がココに来ているわけだ。そりゃ腰も痛くなるわな。。
今週はお休みという事で、早速行動に移す。Greenシーズンの幕開けやな。
朝の6:30に起床。服のチョイスを悩んだ。コース取りも悩む。なんせ今シーズの初走り。
ゆるゆるで100キロ程度で脂肪燃焼に心がける事にしよう。
結局7時過ぎに自宅出発。

R163を東に進み、いつもの清滝峠に差し掛かる。
”うっひゃ~やっぱつれ~”って思いながらヘコヘコと登りだす。いつものホテル前ですでに心が折れそうな・・・・。
すると前に車が止まった。”??”って思った。すると、
「頑張って!!」と声援。よく見りゃM君だわ。出勤前にバッタリ会った(?)って感じ?
M君の声援?を受け、ボチボチ登り彼を過ぎると、少ししたら、再びM君が車を止め声援。
M君を過ぎ、少ししたらまたもや車を止め・・・もぉえぇっちゅうねん!!
思わず「えぇ加減仕事に行き!!」って言った。さすがの彼も「仕事行きますわ」と・・・。
清滝峠をやり過ごし、そのまま奈良側へ・・・・気持ち良いダウンヒルが待ってるかと思ったら、渋滞してやがんの。。
朝飯食わずで出発したので、途中のサンクスで朝食頂く。

朝食終了後、木津へ快調に走る(快調と言えどたかが知れてます)。木津より笠置へとルートを取り、柳生へと進んでいく。
rimg4760.jpg
笠置より旧柳生街道(?)を登る。
実はこの道は初めてツーリングなるものに連れて行ってもらった思い出の場所であり、今年度初走りにはもってこいと判断する。
初めて来た時の柳生の坂はエライ目に遭ったとしか覚えてない。こんな坂を登ったのもその時が初めて。今回はノンビリと登りきった。あの時を比べ少しは成長したのだろうか?
柳生より、そのまま奈良市内へと道を進み、奈良公園で
rimg4763.jpg
お約束の鹿せんべいを購入した。足の悪そうな鹿がちょうど近くに居たので、その鹿にあげようと思ったら、食い意地の張った1匹の鹿に噛みつかれるので、仕方なにしにあげた。
その隙にもう1匹の鹿にもあげた。最近の鹿は噛み付くんだね。人慣れすんのも問題だな。

しかし、今回はヘコヘコになった1日だ。すでに筋肉痛が始まっている。不摂生極まりない事を痛感する。でもコレも仕方なし。。
ボチボチやっていこう。
0315gps.jpg
0315pol.jpg
ケイデンス計の電池がなくなった模様。今度電池交換せねば。。
このルートで約95キロ(ポラールは計測ミスで途中より開始している)。休憩時間を入れ6時間も掛かってしまった。まったくイケてない。
できれば、5時間で帰ってきたい。12時までに帰宅すれば子供達と接する時間に費やせるからね。

911 Comments

  • M より:

    お疲れ様でした!
    結構な距離走ってきはったんですね。清滝往復だけやと勝手に思ってました。清滝上りのあの速度は残りのペース配分も考えてのことやったんですね(笑)。安心しました。

  • man より:

    いえいえ実力です

  • 金剛 より:

    お疲れ様でした、いよいよ始動ですね。
    今度ぶらっとツーリングに行きましょうよ

  • man より:

    そうですねボチボチ行きます。
    あまりテンションあげるとまたぞろ怪我でもしかねないので。。

    ところで淡路島参加されるのですか?

  • PEANA2 より:

    お疲れ様です。
    昨日今日は自転車日和ですね。
    私もツーリング行きたいっす。

  • man より:

    PEANA2さんまいど。
    目標となるイベントがまだ見当たりません。
    とりあえず、走ってきました。
    しかし当日はホント暑かったです。もう春ですね

  • hello2525 より:

    清滝あがって阪奈くだりでしょうか?

  • man より:

    そうそうです。
    清滝上って、柳生経由の阪奈道路です。
    我が家からで97キロ程度でした(GPS値)。