明けましておめでとうございます

R0010611

 

明けましておめでとうございます。

人生初で、年越しをスキー場で過ごしました。
スキー場で花火なんかも上がるんですね!知らなかった。

今年は長男が、スノボーをするということで、ほぼ付きっ切りでした。まぁ若いって素晴らしい、、すぐにある程度は滑れるようになってた。
R0010666

残念は天候・・・・雪が降りまくって、視界が悪い。
R0010662

晴れ間を狙って、1枚。

R0010677

 

末っ子君もスクールにも入らず自力でなんとか滑れる?・・・と言うかよく見かけるゲレンデ暴走族でした。
直滑降でガンガン行くので大人達はヘトヘトと。。

R0010551

 

娘はボーゲンではなく、パラレルで滑るように練習していた。1日だけスクールにも自ら入ってたしぃ。
少し大人になってきたのかなぁ?と思っていたけど、休憩時間にはご覧の通り・・・ま、中学生なった長男も一緒ですけどね。

R0010754

最終日は娘が「行かない」と言いだし、お留守番。お留守番しながらA12 28mmユニット+ソフトフォーカスで遊ぶ。

今回の旅行には新しいカメラで行った。荷物を少なくするためでもある。でも、新しいカメラは露出が掴み難い。特にスキー場なんかは露出が狂いやすいので困ったもんです。
スキー場ではP10ユニットでほぼ撮影し、それ以外はA12 28mmユニットで。もう少し勉強が必要。
デジタルなのにアナログなカメラっす。

 

 

 

 

8 Comments

  • LiLiSuke より:

    あけましておめでとうございます。
    家族でスキー場、楽しそうですね。
    うちの娘たちも、行きたい行きたいゆうてます。
    でも、道具も足もない(FRの1BOXカーなんです)。
    さて、どうしよう。
    今年も宜しくお願いします。

  • やまゆき より:

    五竜でしたか!
    年越しSKIもいいもんでしょ..
    王滝も露出は難しっすョ^^

  • ななパパ より:

    新年おめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    X1も限りなくアナログカメラに近いです。
    AFに頼ると思いっきり外してくれます。
    毎回シャッタースピードダイヤルと絞りダイヤルをグリグリしてます。

  • man より:

    LiLiSukeさん

    道具はレンタルでも十分ですよ。特に最初は。。回数行くなら別ですけど。
    それに子供の成長に合わせて板の長さも変わりますからねぇ。我が家は使いまわしです。
    白馬までの道中はそれほど雪もなく2駆でも十分かと。ま、スタッドレスは必要になりますから、最初はレンタカーもアリちゃいますかね?

  • man より:

    やまゆきさん

    さのさか→五竜→さのさかでした。
    私と娘以外は最終日に五竜に行ったみたいです。最初は天候悪かったので、ゴンドラ乗らずでしたから。

  • man より:

    ななパパさん

    明けましておめでとうございます。
    GXRも同じようなものです。AFは簡単に外してくれるしぃ。
    コンパクトでもより綺麗な写真をと思ったんですが、やっぱりAFはD300には負けますね。
    自分が思った露出に合わせようと思った場合、液晶ではやっぱり厳しいですね。
    EVFがやっぱり便利なんでしょうか?
    でも、コンパクトカメラにEVFって・・・・なんか違和感があります。

  • YAYA より:

    遅ればせながら
    あけましておめでとうございます♪
    GXRいい感じですね!
    夏山でデジカメ潰してから 新しいの買おうと思いつつも 今年はバイクが車検だし…でモンモンとしている私です…

  • man より:

    YAYAさん

    明けましておめでとうございます。
    車検大変ですね。オートバイは自転車と違って所有するだけでお金かかりますからね。
    GXR…画質は専用のユニットになると確かに綺麗です。GRレンズも綺麗ですし、価格もかなり落ちてます。
    でもあまりお勧めできません。個性的過ぎますね。
    気軽に楽しむなら、やっぱPENまたはNEXの方が良いと思います。
    そっちの方が、安定して撮れるかな?