悩む…
新年早々に物欲で悩まされる。
年末に子供のサッカー写真を撮りに行った。
その前にも調子悪いなぁと思っていた300mmのズームレンズがやっぱダメかも。
連写してる途中でナゼかシャッターが切れなくなったり、絞りを認識しなくなったりと、シャッターチャンスを逃しまくり。電源をoff/onしたり、マウントはめ直したりすると認識し出すが…。
最初はボディの問題か?と思っていたが、どうもレンズであろうと推測する。
新たに購入するかと思案中だが、長男のサッカーもフルコートとなり、300mmではちともの足らない。そうなりゃ400mmオーバーとなるが、これまた高いんだよなぁ。
純正品では80-400mmあたりが無難なのだが、新品価格はビックリする。
シグマの50-500mmはマイナス10諭吉辺り、タムロンの150ー600mmなら半分か?
当方のD300は高感度に弱い(時代考えたら当たり前)のでレンズは明るい方が良い。それに描写レビューみたら…。
そんなことを考えてたら、やっぱ純正品となるんだろうな。
そんな理由でオークションチェックしてるが、前々から気になっているFuji FilmのX-Pro1が気になってしょうがない。
GXRの描写に不満があると言う意味ではなく、やはり少しでも高感度のボディをと…マウントアダプターで購入したレンズ達は共有できるし。
いやいやえぇかげんフルサイズ…。
まぁ、そんな風に言い訳がましくグダグダと書いても仕方ない。
新年早々、物欲全開なう
私も新しいカメラ欲しくしょうがありません。
キャノンD7の新型でて旧型の美中古がX7新品と同じ値段になってますが、いまどきのX7の性能もなかなかのもので普通に使うのであればX7で十分なのではないか…D70も良いけどなんか中途半端かつ値段高いし…などと悶々としてます。
物欲な日々…上昇志向のおかげです^^
一眼へは踏み込まずRX100で遊ぶ日々です
YAYAさん
確かにカメラも電子機器ですから、最新版の方がより良い性能を保持してますよね。
でも私も最新版が全て…とは思っていません。
購入し目的が達せられれば次のステージの機器をと思ってます。
最新版は高価ですからね。直ぐに最新版が出て価格が落ちます。その時が狙い目かな?とも。。
私が気になってるものも2012年発売もので、今年で3年落ちですから価格が落ち着いてきてますが、先日ヨドバシカメラ行ったら新品価格で12万…とても手が出る代物ではありません。あくまでも中古を狙ってます。
やまゆきさん
昨年、デジ一眼初購入のD80を売却し、現在D300のみを所有してます。
もちろんAPS-Cです。不満、ほとんどありません。今のところ自分の撮影対象では問題ないのですが、夜間や暗所では感度不足を否めません。また、イメージサークルの影響で広角側は…。この部分だけが不満ですかね。
その意味で高感度のフルサイズ…となります。夜間でも手持ちで撮影できますから、室内でも十二分にできるところですかね?
ま、フルサイズに関してはまだまだ先になるでしょうね。ただ、高感度のカメラが気になりますね。
ここにもバズーカ隊予備軍がいたんですね(笑
前にも書きましたが、X-Pro1はちょっと様子見ですね。
高級機なので、他のカメラより出玉は少なめです。
底値が安定しているので、モデルチェンジしないと期待したほど下がらないかもしれませんね。
ななパパさん
そうですね。X-Pro1はもう少し待った方が良いですね。つか、望遠の方が先かなぁと。
下位グレードでも十二分かな?とも思ったりしてます。
ドローン購入でもだえております。今年もよろしくアニキ!
PRO1は新品と中古の価格差が大きいですね。
見た目大きそうに見えて、握ってみると大きさを感じない不思議なカメラだなぁ…と思います。
ローラーあにき
いつぞやの立ち飲み以来、お会いしてませんね。
今年もよろしくお願い申し上げます。
滋賀オガさん
X-Pro1と言うよりFujiの絵作りはさすがだなぁ…と思ってます。
握り心地は確かに良かったです。ハイブリットファインダーもなかなか。
でも一番鷲掴みされたのは絵作りっす。
Richoさんも確かに素晴らしいですが、何かとクセがあり難儀する時もあります。
ゆえに下位グレードでもとかも考えてますが、デザイン面で躊躇してしまいますね。まぁカメラがないわけではないので、まだまだ購入には至りません。
やはりその前に望遠かなぁ?と。