よくよく考えると・・・

DSCF3975

最近チョイノリでよくCB子に跨るので、軽くふき掃除した土曜日。。
CB子のエンジンフィンも好きだけど、意外とリアからのシルエットが好きです。
ホントは、後ろ30~45度あたりからのライン(ナンバープレートが写るので掲載には控えてる)。。
リアフェンダー、タンデムバー、リアサス回りの奥に漆黒の空冷エンジンフィンと赤いタンクが見えるラインです。そうなるとやはりサイドカバーをカーボンまたは黒で立体エンブレムの方がより引き立ちそうな・・。。

なんてことを考えながら、伊丹空港夕暮れ撮影の機材・手技について妄想していたワケで、よくよく考えたらMFの50mmを持っていた。
そう、オークションで落としたNikkor-S AUTO 50mm 1.4/fです。1972年製造開始の40年前のレンズです。

ただ、55mmのマクロ(”伊丹空港#1”参考)でも届いていないのでどうしたものかと。。
でもまぁ、55mmのマクロの解放は2.8であり、50mmは開放1.4なので、焦点距離を踏まえ画角的には厳しいですが明るさ的には十分です。
ただ、モノコートゆえライトの光でゴーストが発生しないか?おいらの歪んだ目で開放1.4をピント合わせできるのだろうか?

ちょっと不安だけど、家からもそれほど遠くないし、Try & Errorでやってみるか!!

Comments are closed.