初めて買った

前回の投稿でも書いたが、室内撮影の依頼を受け、初めて外部ストロボを購入した。新品を購入しようと思って価格を確認したけど、あまりに高くて手が出せない。ガイドナンバー46のやつでも良いかとと思ったりして、色々調べてみてたけど、縦構図の際のバンス撮影にはやっぱストロボも向き変えたいよね~とか。
で、某オクを物色していたところ、1つ前の世代のストロボが出てた。
α7R3も既に1つ前の世代となっているので、問題ないだろうし、ガイドナンバーも60と高め。違うメーカーの外部ストロボも視野に入れようと思ったけど、私の使い方では、そこまで使用頻度もないだろうし、これで十分かな?と。
もっか、YouTubeやネットで使い方の勉強中
革活

最近めっぽう嵌っている、革の育成?と言うのか、ブーツにドはまり中です。
なんかじじぃになって、汚いのもどうなんだ?とか、同じ年の友人とえぇ歳してるし、やっぱ良い靴履かなとか。。。。
まぁそんなこんなで、最近は靴のお手入れを楽しみつつ、気に入ったブーツを購入したけど、高価なブーツは早々買えません。なので、中古ブーツを購入しエイジングしているのが実状。
で、先日ペコスブーツを購入したが、どうもサイズが合ってないので、ブーツ好きの後輩君に譲り、新たなブーツを購入した。
バイク乗りとして有名どころは、やはりレッドウィングでしょうか?特にエンジニアブーツですかね?私、10年前ぐらいにメーカー不明のエンジニアブーツを購入してたまに履いてるのですが、革が伸びたのもあるのか一段と合わなくなり、そろそろレッドウィングのエンジニア買うかな?とか思っていたんですが、エンジニアブーツはヒールがやや高いんです。なので結構、腰にくるんですよね⤵なので、ペコスブーツを購入したけど微妙だしとかいろいろ思案しながら、某オクを見る毎日。そんな中見つけたのが、エンジニアブーツの基になったデザインのアイアンスミスってブーツ。ヒールもそこまで高くない。
数千円で落札し、写真ではそう見えないけど、いやぁ~なかなかボロボロでした。入手し、早速丸洗いを敢行した。
オキシウォッシュって100均で売ってる洗剤を入れ30分程度浸け置き。
その後表面だけでなく、内側もごしごしと洗い水洗い後乾燥させる。

もうね、つま先なんか色落ちしまくりですよ。
軽く乾燥後、表面だけでなく中も大量のデリケートクリームを塗布し、結局のところ4日後に無事に乾燥した模様でした。その間、何回かデリケートクリームで多少の水分を与えつつですが。でもこれしないと内側がゴワゴワになるんですよね。

その様子がこんな感じです。
小雨振る、今日はやることもなかったので、コイツの乾燥状態を確認後に、注油を行う事とする。
最初は、何を塗布するかなぁと悩みつつ、ミンクオイルをチョイし、ゆっくりと丁寧にジワジワと。楽しいひと時です(笑)

ミンクオイルでエイジングし、現在はこんな感じに仕上がってます。
もう少し、汚れが落ちてたらなぁとかと思いましたが、まぁまぁうまくいったのかな?このまま履く前に、もう一度オイル系を塗布するつもりですが、今度はしなりを求めて馬油で行うつもり。
まだ破損しているバックルとかの修理が行えてませんし、ソールがコルクソールで滑りやすいので、少し履いて楽しんだらビブラムソールへとソール交換し、茶芯狙って黒く塗るかなぁとか?まだまだ手がかかりそうです(笑)
もう春ですねぇ

な~んかドタバタとしてるまに、菜の花に始まり桜もちらほら。
春だなぁと思っていたら、寒の戻りか気温下がったり💧
今月はなにかとイベント多く、メインは車検でした。
結構なカスタムを施してるので(個人的にはノーマルライク)、無事に車検に通るのか少し心配でもあったけど、なんのチェックもされず無事通過と言う。
ある意味これでよいのか?と気になる処ではあるが、こちらとしてはまた2年ヨロって感じ。
新年度には人員補充もでき、幸先よさそうだけど、まぁなんと言うかトラブルメーカーにならなければよいなの印象も否めない。
どうも昨今のコミュニケーションエラーと言うのか、そんなスタッフが多いのも世の流れなんだろうか?まぁ何をもって普通と言うのかは不明だけど。
これからは休みも多分だけど取得しやすい状況になるだろうし、色んな所へ出かけたいなぁ。