某mixiで”九十九折”ネタで色んな意見が出たので本日は読み仮名をかぎカッコで入れときます。

直明けの今日、昼飯に某中華屋さん行く。相変わらず酢の塩梅「あんばい」が良い。
帰宅後、子供を耳鼻科に連れて行くため、チョイ乗り諦め自転車屋さんに出向き、今度のBMC改造計画についてお話。。
ウヒウヒしながらあ~でもない、こ~でもないとお話。。
慌てて帰宅し、子供を耳鼻科に連れて行く。その後、某中華屋さんで食した、塩ラーメン・天津飯「てんしんはん」・餃子「ぎょうざ」のカロリーを消費すべく、夕方よりチャリに乗る。

そそくさと着替え、プリッっと出発。
ラッシュ時のR163はホントえげつないですね。アプローチが一番しんどかった。
直明けと言うことで結構心拍ガンガンに上がってるが、脚の回りはすこぶるよい。これは直明けに帰るときにも感じる。
やっぱ寝起きは良くないのだろうか?
登坂開始しても、その状況変わらず。第1区間もいつもよりギア1個落としている。
スピードに関して言えば、それほど変わりないのだが、av的に見れば十分タイム更新の可能性大!!
第2区間もサクサクと進む。・・・・・・・・・・・・・サクサクと書いているが、結構ハァハァと言わしてるのよ。。
ホテル前通過し、目の前に九十九折「つづらおり」が見えるが一向に気にしない。十三峠「じゅうさんとうげ」に比べればマシマシ。
第3区間に入ってところでしばし心拍落ち着かせる。
旧ホテル跡地辺りより、少しペースアップ。
いつものポイント辺りより最終アタック!!

ゼェゼェハァハァ言わして1分ほど休息取って下り。
20080421185524.jpg
いつもの定点撮影(携帯)行い、下りアタック。
暗くて良く分からないけど、フライトデッキでは70over見たのは気のせいかな?ポラールではそれほど計測されてなかった。
まぁそんな事はどうでも良い。下りはその気になれば何とでもなる。

今回は30秒のタイム更新でけた。これは各ポイントでのTOPスピードが上がったのではなく、トータル的にavが良かったのだろう。
最終アタックもいつもと変わり無くだったしね。
0421.jpg
GF福井まで頑張るぞ~~~~!!

週末のご予定

早くもってか、まだ日曜やんけ!!ってのは無しでお願いします。
私、今日はお仕事です。

来週末は、土日共にお休み。それも金曜の午後よりで御座います。
さて、そんな週末を楽しく過ごせるよう、今から念入りな根回しを行わなければなりません。

個人的には
金曜日:軽くalcohol
土曜日:朝からガッツリとチャリ→軽くalcohol
日曜:朝練→プール引率→公園→軽くalcohol
ってな感じを希望。
しかし・・・長男がサッカーを始めた為、土曜日も・・・・・(涙)。
基本的には、小学校でやってるので引率する必要は無いのだが、そこはソレ。。
あぁ~微妙。
ちなみに、昨日は午後からの練習だったので、少しだけ見に行った。
今後は試合もあるのでその場合はまったくアカンだろうな。

しかしそうなると、土曜日はせめて昼過ぎに帰宅かな?
所要時間で言えば、6時~13時までか?
トホホだな。。

ハヨ帰ってきておくれ

4月のはじめ、とうとう我慢できなくなり、メイン機種であるRicoh Gxを修理に出した。
修理に出すのは3回目。
全て自転車絡みによる破損とか・・・。
中古で手に入れたこのカメラ。色合いが非常に気に入ってて、重宝しています。

週末に、お客様センターから電話有ったよと妻に言われたので、金曜日に電話した。
私が気になる点についてはメモして同封して送ったのだが?と思いながらお客様センターに電話する。
見積もりを伝え、修理するかの電話だった。律儀な。。
結局修理代金¥16800だそうだ。思いのほか痛い出費だ。

Gxを修理に出してから、メインとなるのは携帯カメラです。流石に自転車乗ってデジイチってのは無いです。
デジイチはほとんど子供用ってな感じになってます。
そんなわけで「最近の写真なんかイマイチやな」とか思わんと許したってクダサイ。
仕方ないのですが、ホンマ携帯の写真って薄っぺらいというか、色乗りが悪いと言うか・・・テクの問題なんでしょうかね?

Gxは5月中には帰宅されるそうなんで、GF福井には十分間に合いそうです。
GF福井まで後もう少し。カメラは準備に余念が無いですが、身体が出来てない。困ったもんです。

軽めのはずが・・・

昨日は雨の中走ったお陰で、ストレス溜まった。
朝、5時半過ぎ起床、6時半過ぎ出発。午前中だけのシンデレラ練?

ホントは金剛山行こうかと思ってたが、中央環状線走っていくのが嫌になったのでパス。

本日もR163走り清滝峠へ。タイム以前の(今期の意味)タイムに戻った。よしよし。
そのまま今日は阪奈道路へ。
アップダウンしながら、途中に鹿発見。コイツら見ながら仕事すんのちょっと嫌かも。。
20080419074721.jpg
記念撮影だけしてさっさと先を急ぐ。
奈良市内に到着し、朝飯を食す。サンドイッチにおにぎり1個。それと缶コーヒー。
アンパンも購入したけど、ポケットに入れ出発。
鉢伏峠っつーのを通ろうかと思ってたけど、道間違えて高円ドライブウェイのトコ走ってたみたい。
そのまま水間ってところ通って柳生コースをもくろんでいたけど、膝の痛みと時間が厳しいと判断し、途中で左折して走る。
これ実は失敗。道ロストして全く分からない。路面めっさ悪い所走る。おまけに激坂出現し、ヘコヘコになった。
結局、大柳生にでた。時間がなく、膝も痛い焦る一方のところにアクシデント!!
20080419094049.jpg
柳生へ向かう途中で登りきる手前でリアに異変を感じた。??もしかして?
BMCに乗り出して初のパンク。まぁ当然道具はちゃ~んと持ってきてる。しかも・・・ふふっ。CO2ボンベもね。
チャリンコを路肩に寄せチューブ交換。実はCO2ボンベ自分に使うの初めてやった。
チューブ交換には難航したけど、ボンベめっちゃ楽やね~。バシュッって言ってパンチクリン。。

チューブ交換も終えたがかなりのロスタイムや。ガンガン行きたいが、膝が痛いのだ。まぁ騙し騙しで笠置-R163と繋いで帰宅。
思ったより時間ロスしてた。
しかし、まぁ遅い。オイラは遅いわ。それに休憩も多すぎる。いかんですわ。
0419.jpg

** 本日のData **
HRmax:138/168
Speed max:22/61.9
Ascent:1225
Distance:102.1

まるで修行のようだ

前日ヘラヘラとalcoholicする。
びぃる→焼酎ロック→ウィスキーと順調なコースをたどった。
明日の天気が雨→曇りに変わってた。

ちょっと寝坊したけど、朝の6時に起床する。
晩飯についついメンチカツ食うた影響が心配で計測するときっちり400gUP↑やった。
まぁこの体重で400gなんってたかが知れてる。誤差範囲内だ是!!
窓の外は予告通り曇り空。路面はウェット。
天気予報を信じて出発。

R163を東に走る。今日は出発が遅かったせいか、車がようけいてた。
路面ウェットやし、気をつけて走ってると、時折口の中からウィスキーの香りがする。
GF吉野ん時と一緒や。今、飲酒検問されたら一発でおしまいやな(ーー;)

清滝を登坂(タイム更新ならず)し、今日は奈良方面へそのまま下る。
高山を越え、京田辺へ。京田辺のコンビにで朝飯食う。
京田辺から木津自転車道をチョイス。
久しぶりの木津自転車道やった。何年ぶりなんだろうか?
そんな事思いながら走ってると、きっちり雨降ってきた。
木津自転車道終わり、一般道(八幡市)走ってると、どんどん雨脚キツクなる。
トラックに怯えながら、頑張って走る。
その後、淀川河川敷コースに入った。
雨脚強い。向かい風。道に変化なし。車止めの度に自転車降りて・・・
この道・・・・なんか知らんけど、あまりスキではない。
そのまま淀川通って帰宅。

距離75km程度やったけど、なんかゴッツイ疲れた。

« 前ページへ次ページへ »