今年は車検

職場の方がバイクを購入されると言うことで、HONDA夢店に行った。職場の方はほぼ放置でこいつに釘付け…

  

Gold Wingの40周年記念モデルです。もちろんモーターサイクルショーでもじっくりと拝見しました。

夢店で、少しお話をしたスタッフさんが私のCBをみてざっくり下取りは…とか言い出した。んー多分残金チャラにはなるな。

するとサクッと見積もりされましたが、とても手が出る様な金額ではないですね。まえの職場にはこの手のバイクを所有されている方が2名いました(ハーレー)。よくこんなの買えたなぁとつくづく思いました。

一度はこの手も乗ってみたいと思うけど、なかなか難しいなぁ。

とりあえず、試乗してみようかと思いますが、やめといた方が良いかな?

暴走したら困りますもんね…おとなしく車検受けようかと考え直し中。

モーターサイクル雑感

今年は、職場の面々と行きましたが、連休とあってか最終日とは言えかなりの人出でした。

駐輪場が砂利道でかなり難儀しましたが、転けずに停車でけた。ありゃ何人か転けてるやろうなぁ。

前日に納車した方もいたのでちょっと焦りましたが、その方も無事に駐車できて良かった。

さてさて、先の投稿にも書いたが今年の目玉はやはりカワサキのH2/H2Rでしょう。ブースもかなり一杯でした。私の予想は胸元が空いたツナギを着たモデルさんと…と思ったそうでもなかったです。タイミング悪かったのでしょうか?

  

やっぱ威嚇感タップリなマスクですよね。ものすごく早いんでしょう。これはステージにあったので、跨ぐ事はできませんでしたし、じっくり見れなかったのは残念です。

コレに対しHONDAはレーシングパーツをふんだんに盛り込んだCBR1000RRを、YAMAHAはYZF-R1/R1M発表してましたが、インパクトが違いすぎてって感じです。でも、個人的にはR1もH2もよく似たマスクやなぁと…その他ネイキッド系もよく似たマスクですよね。芸が無いというか…。マルチパーパス系もそうですよね?相対的に各社の個性がなくなってる様な気がします。その点、外資系は伝統を守ってると言うか…。

今年は車検年と言うことで、気になってる車種にしっかりとまたがって来ましたが、何とか足が届きそうです。ちなみに、

  • Gold Wing 40th Anniversary
  • GS R1200 Adventure
  • multistrada

の3種っすが、価格、維持費を考えるとムリっすが、跨がった感じはやっぱデケェってな。乗ってると言うより乗せられてるって感じでした。こんなの所有したら、チョイ乗りや通勤には使い辛そう。出し入れも大変そうだし。

ついでと言ってはなんですが、14Rにも跨りましたがデカイっすね!私には扱い困難です。高速ツアラー系と言うか隼でもそうですが、私にはシンドイっすね…ポジション的に。

久しぶりにGXR使っての写真。やっぱMFで撮ると”写真撮ってる”って感じが強くて楽しい。昨年はD300との2台体制で行きましたが、今年は1台…しかも交換レンズと言うか交換ユニット(28mm)とカラスコ1本のみ。でも結局はカラスコしか使ってない。Mount A12はローパスレスフィルターの影響か、カラスコとの相性なのか良い描写をする。メリハリのついた絵図ら。フジのX-Pro1やX-M1とか浮気しそうでしたが、改めてGXRの描写の素晴らしさを痛感。やっぱもう少し様子見て考えよう。それよりもう少し広角系のレンズが欲しくなりました。やっぱカラスコの同系であるSWHかな?

今年の目玉はコレやろ

いやホンマ…飛行機かっちゅーねん!!

  

まぁ、一般公道は走れませんが。

私としてはコッチの方が好きですけど。

  

今年は各社コンパニオンを呼んで無いらしく、期待された方には申し訳ございません。