ポッキリと

今朝は6時前に起きて朝練。

一瞬、心折れそうになりながら何とか出発する。
いつもの様にR163を東に向かい、清滝峠を登りだす。

ロードに乗ったのがまたもや一ヶ月ぶり。ヘコヘコと登りだすが途中から漕いでも漕いでも登らない。
あぁ・・・・こんなに体力(筋力)が落ちるもんなんだと悲しくなった。
途中からカタカタと音がしだした・・・BBの辺りか?気持悪いなぁと思いながら、クライムを続ける。
そう言えば3年ぐらい経つしオーバーホール出そうかな?と考えながらフト

何かがオカシイ

と感じた。ペダルを踏み込んだ後の力の伝達がずれている。
も、もしかしてホイールでも外れかかってんのか?とリアを確認すると

踏み込むたびにチェーンステーが動くんだわ!
思わず立ち止まり確認する。

綺麗にポッキリと・・・・・骨折してはります(T_T)

まずい展開。速攻で下り、家を目指すが踏み込むとリアがフラフラする。
ヤバイ!と判断し、トランスポーターを呼ぶ。

運転免許場近くでトランスポーターと合流し帰宅。
ま、怪我無くて良かったのだが・・・・・さてさてどないしようかな、、

98 Comments

  • PEANA2 より:

    マジですかー!?
    こういう場合ってどうなるんですか?
    修理or・・・。

    それにしても下りなんかの高速走行中じゃなくて良かったですね。

  • LiLiSuke より:

    見事に折れてますね。
    これはちょっと復活は難しそうですね。
    残念。
    オートバイを売り払って、新しいバイクを買いましょう。

    でも、体が無事だったのは、本当に、不幸中の幸いです。

    下りで攻めてる時にポッキリだったら、manさんも、ポッキリだったかも。

  • YAYA より:

    恐いですね!
    こんなの普通ありえないので、クレームきくんじゃないでしょうか?

  • 金剛 より:

    それにしても頻繁に折りますね(驚)
    アルミフレームで2回、自身のフレームを入れると更に数回!でも今回はご無事でなによりですよ。

    クレームで直るといいですね。

  • パテラ より:

    えー!
    こんなところが折れるんですね.
    怪我が無くてなによりでした.

  • man より:

    PEANA2さん

    ホント下りでなくて良かったです。
    丁度肉抜くしているところなんで溶接難しそうです。

  • man より:

    LiLiSukeさん

    帰りの下りは緊張しました。
    動力がタイミングずれてかかるってのは面白かったですよ。
    ただ、段差が怖かったです。

    V-Maxは売りませんよぉ~。

  • man より:

    YAYAさん

    一応、クレーム処理で聞いてくれるって話ですが、、
    普通はありえないですが、いかんせんノーマルな体型ではないのであまり強く言えないカモ。。

  • man より:

    金剛さん

    78→手の骨→BMCときました。
    次は身体の順番っすかね?

  • man より:

    パテラさん

    そうなんです。でも一番動力が伝わる場所のような気がします。
    やっぱ負荷が強いんですね。

  • ななパパ より:

    トマックバイクに続きBMCまで逝っちゃいましたか!
    やっぱ体重のせい?
    私も最近体重増加傾向にあります。
    帰ったらチェックしてみます。

    …で、どーするですか?
    New マシンは何にするか?

  • man より:

    そうなんですよ逝っちゃいました。
    やっぱ体重なんでしょうね。。。

    でも何故にあの場所が逝っちゃうんでしょうかね?

  • ロラお より:

    アニキ、コメント遅れたぜ。
    アルミフレームは、ここが折れる場合が大変多いです。
    でも、怪我に繋がらなくてよかったですやんね。
    男は鉄!

  • man より:

    アニキ、コメントありがとう。

    そんな折れる事が多い場所に肉抜きしてるBMC・・・・
    どないや?って感じですね。
    その後のフレームには肉抜きされてませんでした。