帰ってきはった
さっすが中古のバイク。
購入して早速不具合 でた。
リアブレーキからのオイル漏れとシフトの具合がイマイチの現象。
M君ご指摘通りにシフトは部品交換となった。
リアブレーキに関してもパッキンだけでなく、キャリパー も交換となった。
そんな旧型モデルで楽しんでるが、世の中は新型で盛り上がっている。
しかし何だねぇ。。まったく別物って感じです。
元々エンジンありきのデザインは新型でも通じるものはあるんだけど。。
しかし、こんな風にカットするのはどうやって作成してるんでしょうか?
専用装置みたいなのがあって、”サクッ ”と切ってるんですか?
ま、実際に実物見た事が無いのでなんとも言えませんケド。。
詳しいレポはYAYAさんのブログを参照して下さい。
チャリンコの方と言えば一応は解決のメドがたっている。しかしながら色々と思案中だったりする。
悩むなぁ。。。
当分はLlamaでのんびりするかぁ?
オートバイショーでのNEW V-MAXの人気はすごかったです。
ショーではほとんどのバイクにまたがることできるのですが、V-MAXの列が会場では一番長かったです。
YAMAHAのブースにはカット・モデル、展示モデル、またがりモデルと3台もV-MAXがありました!
丸ごと交換になって何よりです。
シフトリンケージ交換は、3速~4速の渋さの改善よりも、ニュートラル探しがラクになることの方に感動をおぼえるのではないかと思います。
ブレーキは交換してもらって当然かと思います。危ないですからね!
NEW V-MAXスゲーっすね。
エンジンのV型挟み角は旧型と同じなんでしょうかね?
画像を見る限りインジェクションですね。キャブのどっかんパワーは期待できないでしょうか。
エキゾーストのカムに進角装置っぽいものが付いてますがなんかヒミツがあるんですかね~。
旧型の息が長いモデルだったので、なんか一気に未来化した感じですね。
YAYAさん
実物見れなかったのは残念です。
今回の目玉商品だったんでしょうね。
なんせ、あまりにもデザイン変わってますからね。
M君
今回のモデルもV-Boostみたいなものあるみたいですよ?
詳しくは分かりませんが。。
一気にデザイン変わってちょっと・・・てな気持ですわ。