目下悩みちう

全くチャリ乗っても無いのに物欲満開。
もちろん、Nikkor AF 35mm F2のレンズや、iPod Touchなんかも欲しい。

ブロガーの皆様のお陰か、気になっているのが浮上。。GPSだ。。
しかし、今更ながら何故にGPS?って・・・。
確かに今更なんですが、今使っているサイクルメーターは、Polarを使っており心拍、距離、タイム、ケイデンス等色んな事が計測でき、しかもPCにダウンロードできるので非常に便利である。
しかし、私が使用しているS710iってモデルは、走っている距離がリアルタイムに表示されない欠点を持つ。
王滝や長距離イベントで「後いったい何キロ走るとエイド?」なんて時に非常に困る。この点をカバーできる1つのアイテムとして浮上してきたわけだ。それに数ある自転車1つ1つに距離用のサイクルメータを取り付けるのもねぇ。。
ってのが建前で、やっぱり走行ログを取ったりしてみたくなったのが1番の理由かな?

さて、どのGPSが良いか?ってこと。この辺はよく理解していないところがあるが、使用目的がログってこと。できればスピードなんか表示できればよいかな?程度の発想です。そうなると、皆さんが使われている
img20963037.gif
Foretrex101なんかが一番リーズナブルです。
自転車に特化すると言う点では、
010-00447-30.jpg
Edgeの205や305の方が良いかもしれませんが、当方既にPolarを所有しているので今更心拍計が付いている305は必要ない気がします。それにEdgeは205でForetrex101の倍近い価格になってしまうのが辛いところですね。

私的にはGPSで一番問題となるのは、ロストである。一応、建前上走行距離をリアルタイムに表示できるってのか問題となるため、ロストされると非常に困る。。。・・・・ソレほどロストするものなのか?ってのが疑問。
その点で言うとEdgeは高感受性SiRFstarIII チップってのを採用してるためロストしにくいのか?
ま、仮にある程度違いがあるにせよ、そこまでの正確性を要するのか?
通常のサイクルメーターでもその誤差は結構あるし、その誤差は気にならないていどである。
まぁもうちょっと調べてみよう。。

9 Comments

  • PEANA2 より:

    GPS、遊んでる時も楽しめますけど、帰ってからも楽しめますよ~。
    高感度チップ搭載のモデルも気になりますが、価格との折り合いだと思います。
    私もログをとって現在地の標高が分かればそれでイイという考えなので今のところFORETREXで何の不満もありませんし、コンパクトでストラップもついていてハンドルバーやザックのショルダーストラップにもつけやすいので重宝してますよ。

    タイムリーなことに、私のブログのお山登りの最新ログにGPSネタ載っけてますので、見て欲しくなってください(爆)

  • man より:

    そのネタにも刺激されました。
    201を持っている知人に聞くと結構ロストするから、高いヤツの方がえぇよといわれましたが、それほどロストするもんなんでしょうか?
    知人は金剛山に登った時に、メインのハイキング道は大丈夫だけど、そこから少し外れ、頭上に木々多くなるとすぐにロストするって行ってました。
    そんなもんなんでしょうか?
    ちなみに、王滝なんかはロストしないのでしょうか?
    また、ロスとした場合、その部分だけ完全にデータが消失し、地図とかにする場合に面倒になるのでしょうか?
    しかし、Edge205で3諭吉以上ですからね・・・・そうそう買えません。

  • PEANA2 より:

    木の生い茂っているところはロストします。
    この前のお山登りでも3度ほどロストしていたようです。
    場所にもよるでしょうけど、私はロストが多いってことは思いません。
    そんなものって思ってます(笑)
    ちなみにロストしてログが途切れても、PC上では「トラックの接続」という機能で簡単に繋げますのでご安心を。
    その間は一直線になってしまいますけど・・・。

    王滝では一昨年に一回持っていきましたが、確か前半の森の中と一番最後のDH中の森の中でロストしていました。

  • hello2525 より:

    山など開けたところでは差はないかもしれませんね。
    絶大な性能差を感じたのは、都心でのロストでした。
    たとえば車道ではひろうんですが、御堂筋などでは
    裏の通り(ビルの間など)や歩道にあがると
    そこにたちならぶビルの陰で衛星をロストしてしまいますが
    新型チップ搭載モデルにおいては、ほとんどロストしません。
    60CSXという地図表示モデルに関しては
    edge205より更に感度がいいように思います。
    自転車などでは差がでないかもしれませんが、
    バスや電車などにおいては60CSXをポケットにいれた
    バッグを足元においておいてもログがとれてましたし
    木造の住宅や商店街のアーケードなどもログがとぎれずに
    記録できます。edge205、305の欠点というほどでも
    ないんですが、個人的に気になるのはバッテリーです。
    いまのところ1日乗車では電池がなくなることはないですが
    たとえば連泊する場合など翌日に途中でバッテリーがきれてしまう
    可能性はあります。充電式なので、電池を購入するというわけにも
    いきません。ただ、USB経由で充電する機能をもっているので
    USBから外部電源を取れるようにすれば問題ないです。
    基本的にedgeはトレーニング用なので、もしかしたら
    使いにくい部分もあるかもしれません。

  • より:

    受信感度はアンテナの向きにかなり左右されるようです。バイクに乗る際、身体やカバンに付けておくと角度が変化するのでイマイチかなーと。ハンドルに固定するアダプターもありますけどすぐ壊れそうなので、Bento-Boxに入れてみようかと企てています。
    電車のバッグの中で受信するというのは羨ましい限りです。値段が凄まじくてとても手が出ませんけど・・。

  • man より:

    皆様コメント有難うございます。

    結局、Newチップ(?)も現状も、あまり変わらず(当方の使い方を考慮すると)って感じでしょうか?

    当方、以前ローラーアニキ&マックアニキに連れて行っていただいたコースなど(うどんはないけど)凄く楽しかったのです。
    そんなブログ等々で知り会った皆様に教えていただいたコースを、自分一人でもという思いもありGPSがフツフツとある訳です。
    ニコニコさんのコメントより想像する上で、一般的(チャリ乗りって意味)では、まず問題が少ない(?)気がするし、PEANA2さんのコメントより想像すると、101でも十分のような気がします。
    そうそうに購入します。
    で、春先に北部林道の案内をひろっちゃんよろしくねぇ~(^^♪