世の中、便利なもんあんだね
今日は休日と言えど、待機ゆえ自宅軟禁状態だった。
昨晩から、職場内全体に配布するマニュアルを作成してたから、かなーり夜更かししたので助かった。
全ページで100ページ越えてるしぃ。
ホンマに理解してくれるんかな?
ま、そんな感じだからダラダラと過ごしたワケだが、以前にも書いたが削除してもたファイルを復活させれんかな?とネットを徘徊したら、結構あるのね。
しかもタダのやつ。
試しに使ったら、なんとかイケそうな感じ。いや、ホンマ便利やね。
多少の工夫すれば、大概の事がタダでいけそうだ。
そうそう、やっとこさソーシャルネットワークを観た。
私自身もフェイスブックには登録してんだが、イマイチTwitterとかの違いが分からん。最近はmixiとかもほとんどやってないし、興味も薄れてきた。
しかし、かなり儲かるんですな。
使い方が分かってないかもしれんが、あまりたいした情報も得ることでけんし…
最近は仕事でPC使いまくってるから、本の方が落ち着いて見れる。
テレビもNHKが落ち着く。
おさーんになった証拠か?
紙の手触り、ニホイ、傍らに置いてある安心感、、、電子書籍がどーたらこーたら言われてますけど、紙の本は不滅だと思いますねー。
しゃちょー
私も、どうも電子書籍だめっすわ。
なんか、目が疲れます。