今シーズン初イベント その2

1.jpg2.jpg

結局、我が班が道をロスとした場所・・・・2枚目の画像で洲本の文字から南西方向・・・。
そんな場所にて道間違えた。
間違えたと言ってもホントのところは、そのまま行けば良かったと言う噂もあり。

道をロスとしたせいもあって、結局べべ(最後)で第2休憩地点。
しばしの休憩を挟んだ後、今回イベントのメインとなる峠を行く。出発してすぐに、サポートカーが微妙な速度で私たちの班のそばを・・・
追いかけたら逃げた。当たり前か・・。ちょっとペース上げながらグングン進んでいくと、前の班が見えた。するとまたサポートカーが前に・・・・追いかけた・・・・・また逃げた。。。。
そのまま何故か峠に突入。峠道の前に2回のインターバル。へっぽこ心臓は既にバクバク状態やった。
峠道を登りだすと前にから中学生らしき手段が「こんにちは~♪」って
最初はね、最初はにこやかに挨拶したよ。。

でもね、何回も・・・しかも登ってる途中に・・・こっちの身にもなれよぉ。。。でも女の子には笑顔で対応したのは言うまでも無い。

ハァハァわしながら何とか登頂し、しばしの休憩。ココでロング組と合流する。
そこで記念撮影したわけだ。昨年は私のカメラでも撮ったのだが、今年はどうもRicoh君調子悪く、接触不良続発してるのだ。
肝心要なときにシャッターボタンが接触不良起こしてたので諦めた。えぇ加減修理に出そう。
記念撮影&休憩後少し登った後下り・・・あっつう間に下りが終わった。永遠に続いてくれても良いのに・・。
再び市街地に出て、お昼ご飯場所まで進んでいく。

昼食後、何故か我が班はバラバラになった。スミオさん・ジュンジ君は先行し、私・まっさん・D上君・(よ)さん・たかはっしゃいが遅れて出発。しかし、KYなまっさんが50km巡航・・・・ナンボやや下り、追い風の好条件と言えど、えらいスピードでした。再び心臓バクバクした。
当然、そんな巡航速度・・気づけばまっさん・D上君・私の3人・・・・どんどん前の班を抜いていく。かな~りイケてない3人パック。。
反省し、他の班の後を走ることに・・・。
しばらくして第3休憩ポイントに到着する。しばしの歓談。これからは海岸線を走るのみ。
ココから風よけとして私が先行し35km前後で巡航。結局前の班とかにぶち当たる。
少し走ったところでコンビにで時間つぶし。
ボチボチでようかと走り出し、第4班(?)に合流する。その後はそのまま第4班でローテしたりして遊んだ。
橋が見えたところで、D上さんとKまたさんが飛び出した。
少しして私も心拍バクバク言わしたろと思ってスピードアップ・・・・したけど向かい風でそれほどスピード乗らず。
ま、しゃ~ないか。。
0323.jpg
結局なんだかんだと言いながら120kmオーバー。
なかなか楽しい時間を過ごせた。

今回、30名を越える大所帯で、大きな問題も無く、怪我も無く無事に終えたことに感謝し、終始サポートに徹してくれた店長に感謝する。また、参加された皆様ホントご苦労様でした。途中雨も降りましたが、暑くもなく、どちらかと言うと走りやすい天候だったのでは?と思います。
来年もまた参加できるのを楽しみにしています。
皆様有難うございました。
最後に、今回のイベントがラストランになったINOさん。お疲れ様でした。関西最後(?)になるイベントに一緒に参加でき光栄です。
向こう(関東)に行ってもいつものパワーで頑張ってください。

106 Comments

  • イノウエ より:

    今回のサイクリング、GPS率かなり高かったですねー、こんなにきれいに出るのですか、面白いっす。自転車は色んな楽しみ方がありますね。
    東に行っても、木馬メンバーみたいに色んな走り方をする人たちと出会いたいと思っています。
    いつかまた。

  • やまゆき より:

    淡周…琵琶周についでやっておきたいイベントです
    今年は是非やってみようと思っています

  • hello2525 より:

    GPSつけると、同じルートをもどるより、ぐるりと
    まわりたくなるんですよねぇ。
    淡路島、お疲れ様でした。モーターサイクルでは
    何度か行ったことありますが、自転車ではまわったこと
    ないんですよねぇ、実は。
    明日は南河内サイクリングロード&もしかしたら水越峠に
    いく予定です。

  • man より:

    INOさん
    向こうに行っても元気でな!
    またいつか遊ぼうぜ!!

    ひろっちゃん
    スケールでかいですか?
    あまり小さくすると、どのあたりか分からない気がして・・・。

    やまゆきさん
    GPS購入してやっと分かりましたが、完全な外周ではなかったのです。こんな時には便利ですね

    2525さん
    最近頑張ってますね~。
    金剛山のロープウェイ乗り場コースも良いですよ。