カスタム

ボケーっとヤフオク見てたら、気になる一品が出展されてまして、遊び半分でポチッとすれば翌朝には
「落札しました!!!」なんってことになってもうた一品。
D30_1469

SP忠雄っす。
当初は、定番であろうモリワキをと思ってましたが、YOUTUBEなんかで音を聞いていたらコイツに変更。
モリワキはワンピース構造のため、価格も少し高い。しかも音もちょっと微妙・・・ってな感じでした。
SP忠雄はスリップオンですが、PowerBoxの影響か音がモリワキより低い感じです。個人的には黒色の方が良かったんですがねぇ。

D30_1466

まだそれほど乗ってないのではっきりとした違いは判りませんが、
少し軽くなった?
低回転のトルク増えた?
ってな感じです。

回した時(ま、たいした高回転ではないが)の音は気持ちよいマルチな音に変わりました。
LiLiSukeさん的に言えば「クォーン」ですかね?

6 Comments

  • PEANA2 より:

    SP忠雄、懐かしいです。
    大変失礼ですが会社として存続していたんですね。
    しかしSP忠雄と言えばヤマハ系のチューナーだった筈、その点では変わったんですかね~。

  • YAYA より:

    大排気量マルチの集合管サウンドは最高!
    ヤフオクで安く買えてよかったですね♪

  • ロラお より:

    懐かしい。
    2ストのチャンバーの音が好きでした。

  • man より:

    PEANA2さん
    懐かしいでしょ!
    自分もまだ存続してたんだと思いました。

    YAYAさん
    そうなんですよ。安く買えましたが、ちょっとびっくりでした。
    サウンドは・・・めっちゃ良いです。

    社長
    ホント懐かしいです。
    定番のモリワキ、無限からも出てましたが、なんかイマイチだなぁと思って色んなマフラーの音を聞いてました。
    これもネットのおかげなんでしょうね。昔なら色んなマフラーの音を聞く機会って、そないなかったんですが今では色んな所でアップされてますね。

  • LiLiSuke より:

    いいですねぇ、マフラー。
    マフラーの音がいいと、走ってて楽しですもんね。
    SP忠男って、そんな老舗なんですか。
    Ninja1000用にも、特徴的なスリップオンマフラーでています。
    ええなぁ~。欲しいなぁ~。

  • man より:

    LiLiSukeさん

    老舗やと思いますよ。私が学生時代にもありましたし。。
    SP忠雄って他社と異なったマフラーですよね。