Newレンズ

image

まだ商品は届いていないのですが、長男の卒業式に合わせてペケプロ1用にNewレンズを導入。ペケプロ用と言っても、アダプターで付けるのですが、Nikonとの相性が微妙なんで(無限遠が)。

導入したのは望遠ズームレンズのCarlsZiess Vario-Sonnar 80-200mm/F4です。ホントなら同じVario-Sonnarの28-85mmが欲しかったのですが、卒業式と言う事で少しでも高感度のペケプロを使用するのでこちらを優先しました。ペケプロでは120-300mmと言う画角になり、カメラにドップリとハマっていらっしゃる某2名氏の被写体である野鳥撮影にはまだ足らない画角ですが、日常には少し長めでもあります。また、直線ズーム形式でMFなので動体には弱く、使用頻度をと考えればどうかな?と思案していていましたが、どうせいずれ買うし思い切っちゃいました。このレンズの面白いと言うか、Nikonの直線ズーム形式と異なり、テレ側が手前(カメラ本体側)となります。残念なことに、レンズ側に台座がない為、一脚または三脚はカメラ本体に取り付けとなりバランスはどうかなぁと思ったり。

とりあえず初のズームMFレンズと言う事で卒業式終わったら、また飛行機撮りに行ってみようかなぁとも目論み中。さてさて噂通りの描写なのか、撮りやすいレンズなのか?非常に楽しみです。

2 Comments

  • ひろっちゃん より:

    おー、これですか?マニアック(^^;
    野鳥もとまりものだとマニュアルフォーカスで撮ってますよ。
    オリンパスのAFは当てにならないです(笑)

    飛行機も良いですが、鴨や白鳥にドンピシャの焦点距離かと思います。
    一度チャレンジを!(^^)

  • man より:

    ひろっちゃん

    マニアックっすか?そうでもないと思うんですけど(;´・ω・)
    カメラやりだした数十年前に鳥を撮りたくて昆陽池とか言ってました。
    でもなかなか難しいんですよね。当時はFILMでしたし、お金も続きません。もちろんF値の高いレンズでしたから。。
    シグマの400㎜単焦点をボーナスはたいて買ったの覚えてます。
    今みたいにデジタルでなくトリミングもできないので、なんじゃこりゃ!?ってな写真連発してました。