三脚新調

※写真意味なし

三脚を新調した。現在所有している三脚はManfrottoのBefreeで初代か2代目かのどっちか・・・だいぶ前に買ったので忘れた(笑)。
BeFree自体は携帯性を重視して購入したわけです。今年始めの三峰山や夏に燕岳を登った時に三脚必須でBeFreeを持って行ったのですが、どうしても三脚をザックの中に入れることができない。まぁ横にでも括っとけって話なんでしょうが。。もう1つの問題点は脚の細さ。
脚が細いため風の影響をもろに受ける。もう少し携帯性良く尚且つ剛性がしっかりしているものがないかなぁ?常日頃思っていたわけですが、まぁ三脚持っての撮影ってあまりしてないのも事実であり、ゆえにずるずると時間経過していたわけです。
で、知人よりこんな三脚もありまっせと教えてもらったのがベルボンのウルトラシリーズの三脚。
BeFreeの雲台プレートと共用できないしなぁ・・・と思いながら調べてみると、海外では雲台のない脚のみの販売がされているとのこと。
で、Amazonを見たところありまんがな!!
で、早速ポチっと。。
まぁ見事にコンパクトなもんです。

これだけ長さが異なります。また脚も太い!!まぁその分、重量は少し増えてますけど。。ザックに横入れでも十分入るサイズです。
脚の出し入れは若干個性的な動かし方で慣れが必要かな?
早速、BeFreeの雲台を外して取り付けようとしたら・・・・結果はダメでした。まずネジ径が異なっていた。これについては変換ネジで対応できるのですが、雲台取り付け部と雲台のロックレバーが干渉し動かせないことが判明した。
どうしようと途方に暮れていたが、脚だけもってても仕方ないので、とりあえずと中華製(と思う)の雲台を購入。2000円ほどやったか。


本日、商品届いて確認するとこれが結構いけてる!プレートもアルカスイスの互換タイプなのでこれからはこっちのプレートを使おうかと思案してます。雲台には変なメーカー名の記載もなくシンプル。まぁネジの感触はチト微妙っすが使ってみないと分からんもんね。
荷重も8㎏以上と言うわけの分からん信用に欠ける謳い文句ですが物は試しと言うことで。。

今回の三脚、早速明日の山行きで試したいと思います。

Comments are closed.