ナゼか忙しい
いやぁなんか忙しい💧
あえてアンダーに撮影し、ノイジーな写真をと思って撮った1枚。
職場の組織図変更があり、自分としてはなんか無意味に挟まれたような気がしてならず、ちょっとクサクサしつつも忙殺される毎日。
まぁ職場の事は概ね良好なので問題なし。ただめんどくさく、休みがものすごーく減ったダケです。
自宅のLAN環境もやっとこさ終わり、CAT5eへと変更し200Mbpsだったのを1Gbpsへと変更(無料)した。まだ切り替えは実施されていないみたいだけど。
また、Wi-Fi環境も今まで使っていたバッファローからNetGearと言うブランドに変更し、トライバンド+MESHを採用しているが、サテライトはまだ1台だけ…あんま意味なさないのかもしれないけど、接続台数は大幅にアップしている。どうもバッファローの機器って壊れやすい印象である。2~3年に1回買いなおしているし💦
自宅にあるPCが5台で、スマホが5台、タブレットが2台、ゲームが1台にNASもある。どれだけ~って感じある。あっ!なんか長男がディスクトップ購入してたからPCは6台か💧
今後もPCまたはタブレットが増えるんだろな。インターネット云々でなくWi-Fi環境に接続する台数が問題になるようだった。
ちなみに、附属アプリで速度測定してみたら、90Mbps程度であった。思ったより遅いんだな?と、知人に聞いたところ「いやいや十分でしょ」と言う回答だった。その方の家は30Mbpsだとか。。基地局?から自宅モデムまでの距離や環境に左右されるのは理解しているが、その程度の速度で大枚はたいて、大元をバージョンアップしても意味ないんとちやうのとか考える。
まぁ今の通信速度でも十分使えてるので問題なしだよ。リモート学習なんかもこれからは普通になるのかもしれないし、今までもそうだったけど通信費って結構かかるよね。。