リモート学習


リモート学習のお陰で、各自のPCが必要となった…まったくトホホだぜ⤵
長男には中華製のやっすいノートPCを購入、家族用には中古のDELL PC。
まぁ職場用に購入したPCと同スペックの物を某オクで落札させる。
第4世代のi7なのでネットする程度ならさほどもないなしに使える。しかし、これだけで終わらず、ネット環境の改善を余儀なくされ、今日はLAN配線の引き直し。
しかし、今回で分かったのだが、我が家の通信環境は結構ふるい…プロバイダーにと合わせしたところ、実は200Mbbsだった💦
あははの世界でごわすね。まぁ有線以降はWi-Fiで飛ばしてるので。。。で、有線ケーブルもCAT5とCAT5eが混在しているのが発覚する。今なんてCAT7なのにね。
まぁCAT5eとCAT6では通信速度は大差ないので、CAT5eに変更する。ちなみにプロバイダーの方も1Gbbsへと…料金も一緒と言う事で速攻で切り替えをお願いした。
で、我が家の問題は、モデムが屋根裏、Wi-Fiが2階にあり、1階の電波環境がよろしくない⤵と言う事で2案考える。
1.中継器をもう1台接続する
2.1階だけ新たにWi-Fi環境を構築する
3.長男の部屋に有線を配置する
で、結局のところ、1,3を実施する。当然CAT5eで…蒸し蒸しする中、導線(今回購入)使ってえっちらほっちらと配線終了。
えらい疲れた休日でした。

Comments are closed.