今日の(も)昼ごはんは

うどんっス!
直明けで清滝詣しようかと思ってたけど、嫁ハンからの指令で断念っす。
せめて昼飯でもと思って、最初は久しぶりに城東区にある第一旭しよかと思った。
しかし、ラーメンもなぁ・・・と思い直して、某店長さんが以前言ってたうどん屋さんを思い出した!速攻で電話して場所確認した。
釜揚げうどん「山田製麺所」さん
麺が無くなればお店閉めはりますよ~って言われ、大急ぎで現地向かう。

店構えは綺麗なお店で、公園の前にありました。
とりあえず、まだ営業してるか確認しOKもらう。

ここのメニューはサイドメニューが一切無いというこだわり。個人的にはおにぎりぐらいは・・・と思ったりするのですがお店のこだわりだそうです。ゆえに、夏場も麦茶でなく水だそうです。麺そのものの味を味わって欲しいからと店主が言ってました。

薬味はこんな感じで、天カス、かつお、昆布、ねぎ、ゴマ、スダチそして定番七味です。コイツラを、

熱々のタレにお好みで混ぜ合わせる方式。この方式はどうも釜揚げでは定番みたいですね。

麺は腰があり、なかなか美味かったです。釜揚げと言うことで、最近食べている「ぶっかけ」と比較しがたいですが、女性は間違いなく好むでしょう。讃岐一番のようなガッツリ感は無いので、あのタイプが好きな方には物足らないかもしれませんね。
しかし、うどん本来の味を味わえる一品かと思えます。

美味しくうどんを堪能しながら、店主と色んな話で盛り上がりました。かなりのうどん好きで、修行時代も良くうどんを食べに行かれてたみたいです。以前、私が愛用していた釜揚げうどんの店のお店も御存知で、色んなお店の話を共有できました。
非常に綺麗な店で好感を持てます。一度御賞味あれ。。

2 Comments

  • やまゆき より:

    小径での街ポタ
    いいですね
    大阪ならではという感じです
    ロードだと仰々しいところも
    気軽に行けますよね

  • man より:

    やまゆきさん
    街ポタというか、通勤の帰り道です。

    大阪市内はほとんどラマで移動します。
    スタンド付いてるから便利なんですよね。。