打ち合わせ

昨日の話やねんけど・・・。
久しぶりに金剛さんと会った。
内容はGF福井について。
打ち合わせは5分くらいで終わった。
しかし、4時間ぐらいは膝を付き合わせてただろうか?
rimg4909.jpg
写真はニンニクの芽。場所はいつもの中華屋。
あぁ~食ったよホント・・・あぁ~呑んだよホント。。

そうそう、なんかよう分からんけど、五番関登ろうって事になった。
クライマーちゃうんやけどなぁ。。

レンズ

久しぶりにカメラねた。
最近、よく使っているレンズが35-70mmのAF NIKKOR。
昔、銀塩時代に使ってたレンズ。
ブログのカテゴリー欄に表示されているレンズ群が所有しているレンズを示す。
ミノルタのレンズもあるが、今はほとんど使っていないので割愛している。
さて、なぜにそんな古いレンズを?と思われるかもしれませんが、光の影響か何故か柔らかい描写を感じる。それと、VRレンズは重いため、持ち歩くには大変。そんな訳で、昔のレンズ、35-70mmのレンズを付けて子供たちと公園に行く機会が多い。
しかし、70mmではチト辛い時がある。また、35mmでは広角系が弱い。ま、20mmの単焦点はあるのだが・・・。しかし、20mm単焦点ではボケ感がイマイチだし、50mmだと広角感がイマイチ。ま、腕のせいもあるけど私のテクでは間に合わない時が多い。
そんな時に簡便に使えるレンズ無いかな?ってな思いの中、ためしに購入したのが、
nakkan0726-img522×473-1208934511jd7d4523.jpg
AF 28-85mm F3.5-4.5を中古で購入。
AF 20mmのような広角感やシャープさ、AF 50mmのようなボケ味は無いかもしれないけど、
現在所有している万能レンズ(VR 18-200mm)より軽い(だろう)し、子供のスナップにはちょうど良い気がするのですが・・・。どないなもんでしょ?

追伸
室内用に 35mm F2も欲しい。

明日

クサクサするので明日の直明け、清滝行ったろかと思ってたけど、「息子発熱 39.3℃」って電報メール届いた。
夕方よりalcoholもしたろとおもてたけどこりゃアカンな。。
ま、そんなもんだな。。
どうなるGW?

バーテープ巻いた

巻いたけど、ソレは自転車に・・・・ではないのよ。
rimg4905.jpg
自転車を車載するときに使うキャリア。私は2種類使っている。
1つは屋根につむタイプ。もう1つはタイヤハウスに引っ掛けるタイプのキャリア。
屋根に積むキャリアはダウンチューブと前後のタイヤで固定するタイプを使用している。
ダウンチューブに固定する際、結構な力で閉めるのでロードバイクなどはなんか怖い。ダウンチューブ凹みそう。
しかし、タイヤハウスのキャリアはキャリアでチト問題あり。
写真でも分かるように、トップチューブをゴムの部分に乗せ、ベルクロにて固定する。
このゴム部分が走行中の振動の影響でズリズリと車側に寄って来る。
古くなったベルクロも固定力が弱まっており、振動の影響でベルクロが外れ、取り付けている自転車がより車側に寄って来る。
この現象は2台取り付けた場合に良く起こる現象。
そのお陰か、トップチューブの裏側に傷が入りやすい状況に陥る。
そんな現象を打破すべく、タイヤハウスの金属部分にバーテープ(ビニールテープでも良かったが、ある程度クッション性が欲しかった)を巻くことにした。
そんな理由でワザワザ新しいバーテープを購入するのも何だし、お古でもと某回転木馬店長に相談したところ、あまってるバーテープを貰えた。
そうして本日、貰ったバーテープを巻く。
rimg4907.jpg
これでトップチューブの傷もなくなるだろう。
次は、古くなったベルクロの代替品を探そう。

まったくついてない

今朝、膝が腫れた。
それについては、先の投稿でも書いたとおり。
で、本日お仕事へ行く。わが職場はカレンダー通り。
29日は膝が残念な事になり断念した訳だが、家族で朽木村フィッシングセンターでにも行くべかと思ってた。
皆様の雄姿を一目見ようと思ってたわけ。
するとどうだろう・・・・夕方嫁ハンよりメールがあり、娘発熱。明日は留守番。ってな電報のようなメールが届く。
おまけに勤務交代となり本日は仕事。
結局は行けなかったと言う事になりますね。。
なんかトホホなGWの始まりか?

« 前ページへ次ページへ »