朝練に参加

某自転車屋さんの朝練に参加した。
ま、いつもの山城なんやけど。。
Fフォークのエアー下げて今回は行った。タイヤの空気圧もチョイ下げて2.5だす。 
距離は15キロ程度を調整って感じです。
足の腫れはマシにはなったけど、やっぱ厳しい感じがするね。
ま、様子見ってかんじかな?

今日はパナが動いてくれたので久しぶりのFX-7で。。ピンボケっすわ。。
家にかると、ポラール君の調子もよく、前回の北部林道と一緒にデーターダウンロードできました。
よかった。。
ちなみに、

途中で折り返したんで左右対称のカーブです。
北部林道は、

こんな感じでした。
さぁ王滝まであと少し、可能な限り参加できるよう調整するべし。。

晴れ腫れはれぇ~

今朝は久しぶりにMTBしよと思ってハヨ起きたんだけど、出かける寸で雨・・・・・トホホ。
仕方無しに仕事しながらネットをウロウロ。。

持病の具合は、






かなり 腫れは治まりつつ・・・痛みもマシになりつつ・・・・。
どうなるやら。。

ってな事を書いてたら 、鼻息荒いメンツからLoveコール。
もうちっと色っぽい電話やったら良いのにね。。

それでは行ってきま。。

初北部林道

王滝仲間のひろっちゃん、やまゆきさんに案内していただいて初の北部林道に行ってきた。
今回はデジカメどころかGPSも持って行かずです。実はデジカメは壊れてるんですよね。。
 

しかし、がっつりとやられました。手を骨折してから殆ど練習らしい練習をしていなかったお陰で体重はリバウンドし、筋力もドンドン低下している。そんなヤツが、日々鍛錬をされてる面々について行けるはずも無く、見事足引っ張りまくりでした。
参加された皆さんホントすみません。
それと、暑さにも完全ノックアウトでした。私のポラール君データでは、max38度とか出てましたけど、この値はおかしいのだろう。
avは31度と表示されていたので多分その辺りかと思います。

今回のセッティングでは、空気圧を2.8と高めにセッティングしてました。 
当日は2.5ぐらいにセッティングしようと思ってます。
後、下りの攻めを考えると、もう少しFサスのエアーも落とした方が良いかもしれません。
 

今回はお世話になりました。

また王滝で会いましょう!!

困ったもんだ

当方キャメルバックのミュール愛用してます。

しかし、元々使用頻度が少ない上に、ココ2年ほどは全く使用していなかった。
※適正な使い方の意味

週末の北部練のため、ゴソゴソと水入れる袋(なんて言うのかな?)を探し出した。
何故かバラバラになってたが、ホース部分も見つけ出した。
でもなんでかな?

吸い口のトコみつかんない。確か3つあったはずやねんけど。。

買いにイコ。

GW最後の休み

昨日は子供たちを連れて、動物園兼公園へ。
持病が再び痛み出したけどそんなのカンケケーねぇってな子供たち。
五月山をウロウロした。おまけに久しぶりにバトミントンも。。体力続かねぇ~~。。

 

 

そんな前日やったけど、昨晩はよ寝たお陰で早くから目覚めた。
シクシクと痛みは続いていたので朝練やめた。
朝食済ませ、こんだの練習会の為にMETAの点検する。
よう考えたらいっこも洗ってなかった。
洗車して、Fサス、Rサスのエアーを点検。もちろんタイヤのエアーも確認した。

久しぶりにMTBに跨いだけど、重いわ・・・・。
エアーもちょっと多めに入れた。お陰で堅い乗り味となってる。

2台並べて写真とってヘラヘラしてた。しかし、よく見るとバックステーに傷があった。
子供たちが倒した形跡ですな。困ったもんだ。。
 

 

 

掃除してたら、なんか乗りたくなったので慌てて清滝1本だけ行く。
もちろんダメダメタイムだろうと思いながら登ってたけど、マジあかん。
体調、乗り出し遅いと言えど、これでは王滝完走どころの話ではない。

今年の王滝は「参加することに意義あり」をテーマとしよう。。
って、週末大丈夫かマジで心配やわ。

« 前ページへ次ページへ »