参加危うい
あと1週間でブルベ300の日。
しかし、子供の調子が悪い。
先週初めに、夜中に膝が痛いと言い出した。
最初は成長痛なのか?と思っていたが、次の日も痛むと言って足を引きずりながら学校に行った。
次の日は参観日と言うことで嫁が丁度休みを取っていたので、近くの病院を受診。レントゲン撮って見たけどなんの問題も無い。
当然と言えば当然。。外傷によるものでもないし。。
結局はその日は帰宅し、参観日に参加した。
その夜に発熱し出し、再び近くの某S病院へ行った。またもやレントゲンを撮影したが、異常なしその話。ただ、風を合併しているかもしれないので、小児科受診してくださいとの結果だった。松葉杖で帰宅してきた。
抗生剤の処方もあり、とりあえず様子観察していたが、やはり熱は下がらず、しかも少し腫れだした。
こりゃ~と、小児科に連れて行き、またもやレントゲンと今回初の採血。
採血結果では炎症反応や膠原病の疑いはデータ上は確定できない。とりあえず様子見てくらはいとの事。
でも、続くようなら某大学病院の小児整形を受診と・・・・・。
昨日はいくぶんマシみたいだけど、午後からは腫れもまだまだあるし、熱も上がりだした。
こりゃ~月曜日は某大学病院へいかなアカンかも。。。
もしかして入院?
外傷が無いだけに、考えられるのは化膿性膝関節炎や骨肉腫などなど・・・ホンマえらいこっちゃで!!
なんせ、原因がはっきりしていないのが困る。
そんな状況なんで、週末のブルベは参加できないかも。。。。。
キッザニアでおもうふ事
おはようございます。子供の目覚ましでたたき起こされ、朝からブログ更新してるmanです。
入場券は飛行機の搭乗券っぽく作られてました。
で、入り口はと言うと、
まぁ凝ってると言えばそうなんだけど・・・・。
腕には出入りできるようにタグを付けられます。
今回はPTAの貸切?と言うことで、18時に入場開始でした。
入場し、1番目に子供たちが行ったところは・・・・パン屋さん。なんでや?
噂では、コーラー、ピザ屋、お菓子作り、パイロットと言ったところが人気の場所なんだけど?
18時に開場したにも関わらず、なかなかスタートしない。いつまで待たせるんだろうと困惑する。
30近く待ってパン作りのスタート。
でもまぁ楽しそうにはやってた。この間、親は外で待機してるわけ。
この後は、結局二人がバラバラになって行動。嫁ハン一緒でよかったと痛感する。
ようわ、職業体験しそれでお金を稼ぐわけなんですけど、どう見ても遊び。ま、仕方ないのかもしれません。
でもちゃんと銀行とかあるんですわ。生意気に!!
結局、1つ1つに30分程度(人気のやつは45分ぐらい?)は待たされるので、回れる場所には限界があります。
このシステムではちょっと、どうなんだ?的な思いになりました。なんのために人数制限をかけてるのだ?とも。。
昔なつかしポートピア博や緑地のパビリオンと一緒ですね。でもだいたい各パビリオンの開始時間が一定のため、少しでも遅れる(トイレとか飯食うなど)と、1回分過ぎてしまうので、 どうも効率よくってのが難しい。
今回はPTAの抽選で当たり無料で行けましたが、後で料金とか見たらあそこってめちゃくちゃ高いです。
なんせ、大人はなんもせんと見てるだけで、2000円ぐらいするってどうなん?
それに子供4000円ぐらいしている。4月からは料金がアップするそうだ。
建物としてはOKなんだが、システムや料金を考えると今後はねぇ・・・・・子供らは楽しんでましたけど。。。
休日出勤
昨日は、仕事から帰ると末っ子が暇そうにしてた。
めちゃくはさぶかったけど、仕方無に公園へ。
ツタヤにDVD返却ついでやねんけど・・・。
まぁしかし、元気に遊びよるわ!!コッチは寒くてたまらんのに。。
そんな土曜日を過ごしたが、今日もお仕事。
でも、休日出勤は普段より業務が少ないので、溜りまくってる事務作業に没頭。
新しいSystem導入のマニュアル作製。本来ならオレがすることでもないんだろうケド、ほっとくと周りは一切しないし乗りかかった船だしね。
自分と事の部署はあらかた目途はついているが、関連部署がまだまだって事で、お手伝いしてんですわ。
そんな時間を過ごして居ると、内線電話が・・・・・「ちょっと上までおいで」って誘われた。
ひっさびさのピザっすわ。
なかなか休日出勤もえぇもんですね・・・・・って、オレって現金なやつ。。
恒例の
白馬へ!
20時に出発し、今回は子供たちの邪魔も無く一気に豊科IC到着。
ちゃんと、0時過ぎに降りてETC割引の恩恵を受ける。
夜中に着いたわりには、朝のはようから起きて、スキー教室の予約です。まったくトホホっすよ。
末っ子は保育所に入れ、子供たちはスキー教室。残された時間は・・・・2時間。
毎度ながら辛いっすね。
午後からは子供たちと一緒に滑りまくり!
もう初心者コースなら問題なく降りてきよる。
今回は、滑りながら撮ったけどなかなか難しいですね。
ちなみに自分撮り試しましたけど、某氏のようにはうまく撮れませんでした。
次の日は午前中のみで、末っ子が保育所拒否となり交代で見ることになった。
折角のよい天気なのにぃ。。
最後の1回は嫁ハンが子供抱っこして、家族全員で滑りました。
来年は末っ子もスキー教室に入れるべし!