惚れ直し

FBでも言ってましたが、アフリカツインが気になってるmanです。
でもね、やっぱCBを手放せないんです。

走りは遅いですが別にそんなに飛ばしませんから大丈夫。
航続距離短いけど、適度に休憩できて安全です。
街中でもこんな田舎道でも絵になる味のあるバイクやと思うです。

でも、アフリカツインも好きです。
えぇ浮気性ですけど何か?

プチツー

そう言えば「バイクと桜」のコラボ写真撮ってなかった!と慌てて白毫寺へプチツー行きました。
残念(当たり前?)なことに見事に散った後・・・トホホ。
でもまぁ、よい気分転換になりました。

続投

通勤に使用しているスクーター・・・・どうも調子悪くそろそろ買い替えか?と思案していた。
私が購入したわけでもなく、父の形見分けって言ったところか?

セルを回すと、日によって一発で動いたり動かなかったり(汗)。。うんともすんとも言わない時は本気で焦る。
エンジンがかかった後も、アクセルを捻ると、グッと出た瞬間に一瞬失速したり、エンジン切れたりする事がある。
タイヤもボチボチ交換時期が来ており、やっぱ買い替えだろうなぁと思っていたが、そんな事をFBで書いていたら、某氏よりMOTTAINAIとのコメントが入る。
確かに、今の世の中2stマシンは少なく、同じ原付2種(小型?)となると4stとなる。
購入すると言ってもCBがある以上、街乗り・通勤がメインのいわゆる下駄的なバイクとなるので、250㏄以下と。
原付2種の中古では少し不安もあるので原付2種なら新車で、中型クラスでは中古でと考えていた。
候補としては、原付2種ならPCX125、中型クラスでればXRまたはCRMのモタード、FTR・・・と妄想。
で、某氏の忠告を受け、また嫁ハンからの暖かいお言葉で思い直し乗れるとこまで乗ったろと改心した。

写真のようにガムテープで誤魔化しておやぢ→私と乗り継いできている。14年落ちのHONDA リード100です。そのおかげでメットインスペースに水が溜まる事もしばしば。
DSCF4412

とりあえず、破れたシートを交換すべく、ヤフオクを物色してみると結構あるんですね。自分で張りなおしても良かったのですが、タッカー持ってないので諦め、”破れてなかった良いわ”的に一番安いシートを落札した。
シート自体はねじ1本で固定しているだけの代物なので、簡単に交換できる。
DSCF4413
その後、近くのSHOPにてリアタイヤの交換をお願いし、ブレーキシューの確認と調整、ブレーキオイルの交換を実施した。
DSCF4414
これからも下駄として頑張ってほしいものです。

その2

大阪モーターショーのHondaブースには、実はバイクも展示していました。
DSCF4332
もちろん、愛車CBのコンセプトバイクを初め、気になってるバイクも。。
DSCF4352
車種はCB1100EXをベースにタンクやサイドカバー、シートが変更されてます。インジェクションのカバーもデザイン変更されているけど、結局はプラスチッキー。。ここイマイチと思うんですけど?
どうせ、コンセプトバイクにするなら、セパハン・バックステップもと思ううのですけど。。
その点GROMはなかなかよろし。。
DSCF4349

ボディサイズが私には到底合わないのですが、このカラーリングは好きかも。。

でも実は一番気になってたのは。。
DSCF4327

そう、アフリカツインです。海外ではすでに販売されていますが、日本では未販売です。ちなみに、年明けぐらいには??とか説明員さんが言ってましたが、まだまだ情報が出てないそうです。
個人的にかなりぐらっときてます。

トライク

DSCF3749

1つ前の型かと思いますが、GLのトライクです。
一度乗ってみたいもんです。しかし、GL本体で300人の諭吉さんが必要になるので、このトライクの価格って・・・。
DSCF3747

しかも木目ときたもんだ。。

« 前ページへ次ページへ »