Vario-Sonnar 80-200㎜使用感

DSCF5212

< X-Pro1 + NIKKOR-S AUTO 50/4 >

DSCF5218

< X-Pro1 + Vario-Sonnar 80-200/4 >

確かに定評通りの描写です。ただ、手持ちでは手ぶれしやすいのが難点でしょうか?どうしてもピン甘な写真(手ぶれ)になりやすいかも。。

Suzukiブース

正直言って、あんまし興味わかないブースで、最後の最後に寄りました。
いつぞやのHondaブースのモノマネっすかね?
DSCF5223
今年も某氏はやってくれるのだろうか?

2016大阪モーターサイクルショー

DSCF5187

< X-Pro1 + Distagon 28mm/2.8 >

FB、Twitterには載せてましたが、2016大阪モーターサイクルショーに参加した。3年連続である。
そう言えば、このショーに参加した辺りよりMFに目覚め、3年が経過したことになる。この間、練習しながらMFでの写真を撮ってきた。まぁ確かにピン外れの写真は少なくなってきたのかなぁとは思うが、やっぱ等倍で見るとピン甘な写真は相変わらずです。

さて、今回は各社の目玉はあまりなく、Hondaのアフリカツインでしょうか?昨年はH2でしたけど。。
ただ、Hondaのメインステージは我が愛車のCBが!!なんか嬉しいし、このタンク欲しーってな感じです。
やっぱ人気車種なんでしょうか?
色んな車種を見ると浮気心はありますが、やっぱCBが・・・と我に返る。アフリカツインには魅かれてますけどね。。

ヨドバシにパトロール

DSCF5073< X-Pro1 + Vario-Sonnar 80-200㎜/4 >

 

平日の空いた時間にヨドバシに寄ってみた。
目的はカメラバッグでしたが、ついでと言ってはなんですが、X-Pro2を少し触ってきました。
レンズはAFの純正レンズが装着されていました。AFについてはどうしてもNikon(所有しているD300)と比較してしまうのですが、正直言ってイマイチ感たっぷりな感じです。
あくまでも個人比ですけど、フレーミングに対してのピン合わせが微妙・・・型遅れのD300の方が性能良いと感じました(動態にはかなり弱そう)。
AFスピードもまだまだかな?ただ、FujiFilmにそれを期待するのは酷かな?とも思ったります。まぁこれは私の使い方に寄る処が関係するかもです。
MFもやってみましたけど、窓?のピン合わせには少し慣れが必要かな?と感じました。

残念なのはD500がなかった、D5も・・・。。

カメラバッグも色々見てきました。予定通りの商品は高評価してますが、いかんせんデカいのも事実なのでとりあえず散歩用の安価なバッグを再検索しようかと。。

写真はいつも飛行機を撮りに行っている場所です。いつも橋のたもと辺りで撮影してます。こんな距離感で撮影できるのですけど、所有しているレンズ軍ではなかなか難しいです。ちなみに、隣で撮影されていた20代?の方のレンズがものすごくて、聞いてみたところ35㎜換算で570㎜だそうで(汗)。私、35換算300㎜なんですけど?
サンニッパは買えないので、サンヨンなら買えるかな?これにテレコンぶち込んでやってみるか?

しかし、風景以外は結局のところ望遠になるのかなぁ?

流し撮り

DSCF4961

< X-Pro1 + Vario-Sonnar 80-200/4 >
いやいや無謀なことを・・・・MFで流し撮りにチャレンジ!!
これが精一杯でした(汗)。。。

« 前ページへ次ページへ »