家族旅行 初日
非常に長い夏休みを利用して4泊5日の家族旅行。
前日は浴衣の乱に参加し楽しいひと時を過ごし、朝の6時に出発。
今回は山あり海ありの久しぶりの長期旅行。
しかし、初日から雨模様・・・しかもかなりの雨。
折角購入したテントもドロドロは必須。あぁ~憂鬱です。
名神~東海北陸道を乗り継ぎ高山まで。
高山からは国道を通ってルートをロスする事無く現地到着。
今回の目的地は平湯温泉キャンプ場です。
当初の予定ではキャンプ場でテント設営後、穂高のロープウェイで山頂に上がり、山々を撮りまくる予定でしたがあいにくの雨・・・・。
仕方ないのでロープウェイはあきらめ、テントの設営。
新規導入のテントで開封したのが現地。しかも、若干雨脚は弱くなったけど、降り注ぐ雨の中の設営には難儀した。
おまけにタープも初めて・・・・なかなか難航したが、なんとか設営できた。
設営後は食べ物の買出し&温泉!折角だしと高山ラーメンのお店に入ろうとしたら、あいにく準備中・・・やっぱ幸先悪し。
ラーメン屋さんの道向かいにお土産屋さんがあり、そこには温泉が湧き出てた。しかも!温泉玉子も販売されていた。
今宵のalcoholを入手し、ついでに温泉玉子を・・・・
暑ち~と言いながら、美味しそうに食べる。
その後、お風呂へ向かうことに。キャンプ場から徒歩圏内にある
温泉に行く。造りが素敵な温泉で、食事、宿泊施設も完備されている。
ココで遅めの昼食を摂る。
念願だった高山ラーメンがあったので、あまり期待せずにラーメンをチョイス。
やっぱりな・・・・と言う印象やった。正直言って私の好みではない。
ま、店が悪かったのかもしれない。
ココのお風呂は凄く良かった。近くで合宿か何かあるのか、大勢の方々が入っておられた。
お湯、香り、露天風呂もよし 言うことなしのお風呂。
お風呂を出て速攻でキャンプ場へ戻る。
キャンプ場に戻るとさっそく晩飯作り。末っ子がチョロチョロするのが気がかりでしたが、キャンプ場は広くそれほど危ない場所もないので放牧状態。長男と娘には飯盒を任せる。
雨の影響かなかなか火が付かず四苦八苦したが無事に火が付いた。なんせ、ここのキャンプ場は直火です。降り注ぐ雨のお陰で路面はウェット。ホント苦労した。まぁ慣れてないせいなのかもしれないケド。
久しぶりの飯炊きだったが、綺麗に炊き上がったので子供たちは大喜び。いやぁ~良かった。
本日の夕食は鍋。
だって、おもくそ寒かったもん。日中はそれほどでもと思っていましたが、流石に夜は寒い。15℃ぐらいとちゃうかな?
私も合羽を着てました。
結局、雨の影響もあって alcoholもほとんど飲まず(缶びぃる2本程度)速攻で就寝する。
こんにちわ.
我が家も昨年,平湯温泉キャンプ場に行きました.
何もない所ですが,平湯の森まで徒歩圏内で便利ですよね.
ロード持って行って夫婦で乗鞍登りました(笑).
子供達の意見では奥飛騨温泉郷キャンプ場の方がアメニティがあって楽しかったとのことでした.
パテラさん
毎度です。
そうなんですか?
確かに子供達の遊ぶところが少ないですよね?
色んな観光地へのアプローチには便利ですけど。。
私もロード持って行きたかったです。
雨の中の初張りは大変でしたね。
でもティエラだと雨の時は外側から張れるし、その機能が早速役に立ったのでは?
平湯は行きたい行きたいと思いながらなかなか実現に至ってないので、続きが楽しみです。
平湯の森はイイとこですね。
あの温泉サイコーです。
高山ラーメンは豪華さや一味変わったというところが全然ないラーメンですよね。
ちょっと濃いめの醤油スープに細いちぢれ麺、シンプルで良いんですが腹には物足りません。
せっかくのキャンプやのに雨とは残念ですね。まぁそろもキャンプの醍醐味と思います。
実はmanさんが、雨音ちゃうん?
お子さん、3人の表情が面白いですね。(笑)
末っ子くんが、一番、動じてない感じ。(驚)
夜って、そんなに気温が下がるんですね~。(more驚)
どらやきさん
残念ながらその機能、全く思い浮かばずとりあえず設営するのに必死でした。
あとから気付きました。
まぁ、雨といってもそれほどは降ってなかったんです。
しかし、あのテント重いですね!
PEANA2さん
ホントあの温泉は良いですね!
今回の旅行で一番良かったです。
高山ラーメンはちょっと拍子抜けしました。
まぁあっさり味が好きな人には良いんでしょうが・・・。
rakdaさん
確かに雨もキャンプの醍醐味っすよね。
家族揃ってワイワイやらせてもらいました。
今回はタープがあってホントよかったですわ。
建てるのは面倒ですけどね。
ちなみに、次の日からは快晴でっせ~
こじゃりん
上の二人は熱いのにがっつきよったからあないな顔になったんですわ。
でも美味しかったらしく現地では毎日食いました。
標高1000m以上になると夜はかなり寒いですよ!
長袖は必須です。