家族旅行 2日目
前日が早々に就寝したせいか、夜明け前に起床。
キャンプ場内をウロウロしあたりを散策。
昨日と打って変わっての快晴。
ティエラ5初日は思ったより手狭。まぁ荷物をテント内に入れていたので仕方ないのかもしれないけど、もう少し広い方がよかったかなぁ?
ただ、折角の前室の広さを十二分に活用していなかったので、そこに問題がありそうだ。
もっとタープとの位置関係を工夫せねばと痛感する。
今回は”初 ”と言うことで適当に設営した。
早朝散歩も終わると子供たちが起きてきたので朝食の準備。ってか、昨晩の食べ残しを利用し雑炊作製。
その間嫁ハンは昼の弁当変わりのサンドイッチを作成。
今日はこの天候だから安心して遊べそうだ。
今日の目的地は上高地!コレは嫁ハンの希望。
ノンビリ乗ってると現地到着。大正池で降り、そこからテクテクとハイキング。
末っ子は全く歩かずで、調子とってなんとか歩かす。
でも直ぐに「だっこ~」・・・って嫁ハン大変そう(~_~)
最高の天候です。
しかし、私自身もココを訪れたのは小学生と遥か昔の記憶ですが、なんか印象が異なります。
河童橋到着し、昼食タイム。快晴の下のビィルは美味い!!
でも・・・高い(T_T)サンドイッチ作ってきて良かった。。
昼食を済ませ、いったん平湯に戻り、今度は昨日行けなかったロープウェイを目指す。
実際にロープウェイで登ったのですが、あいにくの曇り・・・仕方ないですね。
仕方ないので山頂からお手紙書きました。
私が以前行ってみたいなぁと思ったコースが、ロープウェイから上高地に降りるルート。もう少し子供が大きくなったら行けるんだろうケド、今の状況では厳しすぎるわ。でもとりあえず低山ハイクから練習せねば。。
時刻もそろそろ良い感じなんで、下山しお風呂へ。平湯へ向かう道中で手作りハムの店があり、思わず入ってベーコン購入。
コレが結構美味かった。ちょっと塩がきついけど 野菜炒めに入れたら後は味付けいらず。
それと、無料の(一応200円入れてって書いてるけど)露天風呂があり、気持ちよさそうだなぁ・・・と思ったが今回はパス。
結局、選んだ温泉はイマイチな温泉でガックシやった。
雨の心配も無いので今日はBBQ。ガッツリいき過ぎて本日のalcholも缶ビィル2本程度。
実は、嫁ハン希望のワインまで購入したんだけど飲まずです。
キャンプも本日で最後と言うことで、食材はできる限り消費しましたが、どうしてもお肉があまり、勿体無いので隣のキャンパーに進呈する。
薪も余っても仕方ないので焚き火。夜は寒いぐらいなので丁度良い感じでした。
こんな時にウィスキーなんぞ飲みながらってのが良いんだけど、あまりに腹いっぱいなんで何も欲しくなく、焚き火の炎をノンビリと眺めてた。やっぱ焚き火はいいね