家族旅行 3日目
今朝も朝のはようから起床。
隣のキャンパーと少し話しをしてコーヒー御馳走になる。
隣は御夫婦で来られていて、山岳用テント(?)みたいな小さいテントで、しかも2バーナーやタープ も無くテーブルも小さなテーブルでホントにシンプルな感じ。あー言うのが良い。
毎年来られているみたいで、中には一ヶ月ぐらい滞在してる人も居るって聞いてビックリでした。
何も無いキャンプ場だけど、ノンビリゆっくりするには良いキャンプ場なんだろうな。
なんせ、キャンプ場から買出し、風呂、もちろん観光地へのアクセスは抜群に良い。
ただ、難点は国道沿いと川の影響jか、深夜の音が気になる点。ま、ぐっすり眠れれば大丈夫なんだろうケド。。
今日は海への移動日なので、早々と撤収作業開始。
設営した時も思ったのですが、なんせ巨大テント。撤収が大変(巨大でなくても大変ですけど)。
家族総出で撤収作業。その間末っ子は隣のキャンパーへ乱入し、騒いどる・・・・ホントご迷惑かけっぱなし。。
無事に撤収が済み、高山までは来たルートで戻り、今度は東海北陸道を富山方面へ。
この高速って凄い山間部を通ってますよね!途中GSでガソリンいれると、ポケモンキャンペーンのチラシとシール貰う。
この時はあまり気にしてなかったんだけど、あとで・・・・・・
東海北陸道から北陸道へと乗り継ぎ金津ICで降りる。そう、次は福井県!!
当初はあわら温泉に宿泊しようと思ったケド、三国温泉の方が漁港に近いし美味しい魚介類を頂けるのでは?との思いで三国温泉をチョイス。
高速降りて昼食をと思い、子供たちに「何が食べたい?」って聞くと、「マクドナルド」って(*^_^*)
おいおいココまで来てマクドかいな・・・・。
入ったマクドがスーパー隣接だったので子供たちはマクド、私たちはスーパーのお弁当・・・トホホだ。
民宿に着き、さっそく海へと向かう。
嫁ハンが日焼け嫌いのお陰で実は海で泳ぐのは10年以上ぶり。子供たちも初めてと言うことでおおはしゃぎ!
末っ子は海にも入らず(怖がって)お砂遊びに夢中。。長男は蟹捕まえて大喜び!!
娘は浮き輪で波打ち際でプカプカして遊んでた。
ココのビーチはどちらかと言えば小さくこじんまりしているが、逆に小さい子供が居る場合はホントに楽でした。
あまり遠くに行かない(けない)ので助かった。お陰で上の二人を沖まで連れて行っても大丈夫。
上の二人はお気まで連れて行くと、ぎゃーぎゃー言いながら面白そう。娘はまだまだ泳ぎは駄目だけど、長男は思ったより泳げるようになっていた。帰りは途中から浮き輪なしで帰らせたら平泳ぎでスイスイいきよる。スイミング通っているので泳ぎ方も綺麗だった。
毎日曜日の苦労は実ってるんだと、ちょっと嬉しかった。筋力トレーニングにもなるし、今度は流れの強い川で泳がせるか!
夕刻になり、そろそろ肌寒くなってきたのでビーチを出て温泉へ。民宿にも温泉があるが、このビーチに隣接している温泉は便利。水着のままでもOK。ちゃんと足場も工夫され、砂が施設内に入らないようにされていた。
お湯は塩味のある温泉で皆生温泉と同じ湯質かな?ビーチ隣接と言うことでサンセットを見ながら入れるのが売り。
でもやっぱ、ひらゆの森の温泉の方がよかったなぁ。。
宿に帰ってさっそく・・・・
今日はめっさ動いたので腹も減ってた。念願の魚介類三昧を堪能すべく、嫁ハンとワクワクして食堂に向かうと、
と、豪勢な食卓・・・・・食いきれるのか?と嫁ハンと話する。
食べだして、いきなり
が追加された。・・・・無理やって!!!
はちきれんばかりの魚介類を頂き、本日のalcoholも二人で中瓶2本と冷酒720ml1本で終了。
疲れもあってか今日も早々に就寝。。
子供達の笑顔がええ感じです。
それより、魚眼って水平線が曲がって見えるんですね、地球が小さくなったのかと思ってしまいました
金剛さん
魚眼、特に私が今回購入した魚眼は対角が180度の視野になります。
ですから、かなり歪が発生し、写真のように湾曲します。