ツー、トレッキング、グルメ・・・おまけ

平日の休み利用して、久しぶりにツーへと。。
色んなブログで見ていた場所へと行ってみた。秘境と言われるだけあって、難儀な場所でトレッキングと言うかアスレチック?
鎖場なんかもあって普通の靴では結構つらかった。
で、そんな場所ですけど、入り口はこんな感じ。
R0012255
ここからガッツリと降りていくわけです。時間にして40分程度でしょうか?
とりあえず、降りたところで
R0012264
三脚立てるの面倒だったので、石の上においての撮影。A12 28㎜・・・なかなか良い感じです。

ここからまだ奥に進んで行き、目的の場所へ
R0012305そう、洞窟です。洞窟の中に滝があるんですよ!!
R0012273滝好き、写真家色んな方が来られているみたいです。噂通り、洞窟からの撮影となり、ハレーション(白トビ)、ゴーストがバシバシ出てます。
洞窟なんで、雫がポタポタと落ちてきます。気にせず撮影していましたが、前日に充電したにも関わらず、電池が危うくなり撮影中断と相成りました。
まぁ、準備不足、技術不足もありこれ以上滞在してもと思って退散しますが、必死こいで降りた渓谷を再び登るのはかなり厄介でした。
R0012296

R0012300

どうしても全体を写したく、Fish Eyeを使っての撮影。。ちょっとWBを変えて遊んでみました。もう少しテクがあればと後悔しますが、家から3時間程度で行けるのでまた来ようかと思います。

撮影終了後、名物の蕎麦を頂き、帰路に着きました。
距離にして460キロ。。まぁ久しぶりに走りました。

 

 

で、おまけなんですけど、

やっちゃいました。。バイクこかしてもうた。某氏と同じくUターンの際に。。トホホですけど、被害全くなしです。エンジンガードに少し傷入ったかな?程度で済みました。昔なら立ちごけしそうになった時に片手で上げれたのになぁ・・・やっぱ大型は重かったのでゆっくり倒したから損傷なしで済みました。

今日の教訓は、

横着、手抜きしたらあかん!!

でした。

3 Comments

  • ななパパ より:

    お元気そうで何よりです。
    manさんや滋賀オガさんの写真を見ると、私もじっくり腰を据えて写真を撮ってみたいのですが、
    落ち着きのない私がそんな事が出来るわけもありません。
    今度、ゆっくり山に登った時に写真撮ってきたいと思います。

  • man より:

    ななぱぱさん

    元気ですよ…気持ちだけ。
    腰が痛くて難儀してます。日々ロキソニンのお世話になってます。

    私も写真撮るのは久しぶりっすよ。
    滋賀オガさんのように味のある写真撮れるように精進します。

  • 滋賀オガ より:

    あら、知らぬうちに誉めていただいてました。
    バイクごけ、大事に至らなくてよかったです。
    バイクも写真もいい季節に入ってきましたね。