羨望の眼差し
FBにも書きましたが、通勤電車のトラブルで、梅田周りで帰宅。そのついでと言っては何ですけど、ヨドバシに寄ってきた。
一応の目的は、小型(散歩用)カメラバックと三脚。
で、折角なので前回見れなかったD5、D500を手に取ってジロジロしてきました。さすがに最新機種ですね。AF速いわ、シャッター爆速ですね。D5は12/sec、D500で10/secでしたっけ?
化け物の様なスピードで動いてますが、当方所有のD300に比べてシャッターの感じが軽くなった気がします。まぁ、D300も当時は爆速で爆音で有名でしたから改善されたというべきでしょうが、それに慣れた私の指や耳は少し物足らない気がしました。
で、ぶらぶらしていると、Manfrottoの三脚とヨンニッパの組み合わせがあったので少し触ってみましたが、まぁなんと言うか・・・言葉にできない感動でしたね。三脚のタッチ感や安定感。ヨンニッパのAFの速さ、かなりショックを受けました。目の前に飛行機や羽ばたく鳥に向かってシャッタを切ってる自分の姿を妄想してしまいました。
価格も三脚Systemだけで10万オーバー。当然ヨンニッパとボディをD5にするとか来る200万オーバーとなるでしょう。
まさに羨望の眼差しでしかありません。宝くじでも当たれば買えるんだろうけど(汗)。
そんな翌日落ち着くために、スクスクと育つゴーヤや胡瓜を見ながら朝から水やりし洗車を。。
少しは落ち着いたけど、でもなんかまーんとしてる・・・・。仕方ないのでカメラのお手入れも。。先日ピントが合わなくなったSWHをふと見返すと、
後ろ玉がなんか微妙に飛び出てる様な・・・と思い、回してみるとスルスルとしまっていきます。おっ!?と思いなおして、締め込み試写してみたところ、無事にピントが合った。
こんな事があるんですね。。一度も後ろ玉なんか開けたことなかったんだけど、緩んだりするとは盲点でした。
とりあえず、これで修理代も不要となるので、武器調達に資金ためます。。