関西の聖地をハイク 〜芦屋川駅から有馬温泉へ
世の中3連休(私2連休)の中日、聖地である六甲山に行ってきました。
ルートは定番中の定番、阪急神戸線 芦屋川駅からロックガーデンを抜け有馬へ降るルート。ルート間違えんやろか?と心配は無用って感じで、駅前には其れらしい人がうじゃうじゃ💦
とりあえず、ワテらはそないガチでないのでユルユルとスタート。
ハイソなご家庭の家を観ながら…要所要所ちゃんと案内出てたので迷わずロックガーデンに到着。ゆっくりですが着実に前に進む…末っ子君は楽しそうに登ってましたわ。アスレチックみたいと思ってたんかな?
生憎の曇り空が広がり気温は高め、湿気多量…熱中症パターンっすね。前日に届いたPlastypusがあって助かりました。
ここから末っ子君がおとなしくなり、体力の限界か?と焦りましたが、熱中症ラムネと早め早めの水分補給でなんとか耐えることができました。嫁ハンも末っ子もヘロヘロになっていたので登頂タイムは…と思ったら意外に早く、ネットでみかけていたタイムと同等でした。
ハイク開始から3時間程度で一軒茶屋に到着。
かき氷とポテチで補給…かき氷がこない美味いのかと感じた私もやや脱水&ハンガー気味やったのかも。
一軒茶屋からは降り基調なので1時間程度…total4時間のハイクとなりました。
今回のハイクでも思ったのですが、私に余裕が無いためかもしれませんが、道中の写真を撮りたいのですがザックからX-Pro1出すのが億劫になります。ザックに引っ掛けたら登りにくいわ、今度はボコボコになりそうで躊躇します。
皆さんはどうやってるんでしょうか?
やっぱマメに取り出されているのでしょうか?
もう少しコンパクトなカメラが気になってきました。
Jr.君が狂喜すること間違いないコース、次はご案内しますよアニキ~!