ありがたいことだ

SRのカスタムショップで、ある日のライディングの話の中で、荷重の話になった 。で、その際に、足首でホールドすると乗りやすくなるよと言う話を聞いたわけです。確かに、最近の車種ではホールドしやすかった。CB子もそうだったし、ニーグリップもしやすかった記憶がある。しかしながら、40年以上踏襲された車格であるSRはそうもいかない。なので、ホールドできるようにホールドプレートをお勧めされたが、フレームに加工する時点でどうもなぁと。。で、以前にも書いたが自作していたんだけど、今回フレーム加工なしに取り付けれると言う事となった。キャブ車とFI車で微妙に異なる場合があるから見せてって言われ、行ってみたところ、やはり当方のFI車には…で、その後商品開発の為に採寸やら色々(笑)。で先日完成と言う事で装着してみた。
やっぱプロが作成してると違いますね。しっかりと固定されている。
前はプラ板にボンドでウレタンゴムを適当にカットしたものを付けていたが、今回はプレートにマジックテープを付け、ウレタンゴムの厚みを調整しながら

できる点は非常に楽だ。結局のとこと、前作の自作プレートより厚みを増したところで納得する。これで快適にまた戻った。