バイク初乗り

前日の自転車初乗りから翌朝、バイクの初乗りを果たす(笑)
変な時間に目覚め、やることないので軽く初乗り。
SRというバイクは非常に個性的。当然、今どきのバイクと異なり安全装備なんかはなく手動と言うのかマニュアルなのだ。よく鼓動感とか言っているがまぁ振動が激しい?みたい。みたいと言ったのは、個人的にはもともとそこまで感じていなかったため。

当方のSRはFIであるが、6軸センサーやABSなんか付いているわけもなく、しかも色々いぢくってるので、もしかすればノーマルのSRより振動を感じられると思う。ちなみに、ハンドルポストをオフセットし、しかもリジット(振動吸収ダンパー外す)化しているので、より一層ダイレクトに感じると推測する。そのお陰で、ハンドリングはリニアです。

インスタなどで繋がっているSRユーザー…特に昨今のSRブームに乗っかってる方々と異なるコアな面々は、いわゆる振動が普通って認識になり、現代のバイクに乗ると物足らなく感じてしまうのは否めない。これが日常的に麻痺してくるものと思われる。なので

振動不足

となってしまう。ゆえに定期的に、

振動補給

を行う必要性がある。一定期間にバイクに乗らないと、ナゼかソワソワして落ち着かない状態になる。まぁクセになるバイクって事ですよね(笑)
と、言うワケで当てもなく1時間ほど早朝より乗ってきたわけですが、これがサブいのなんのって(;´Д`)
まぁ積雪・凍結が無いので乗れるだけまだマシって感じですかね。。

Comments are closed.