軽めのはずが・・・
昨日は雨の中走ったお陰で、ストレス溜まった。
朝、5時半過ぎ起床、6時半過ぎ出発。午前中だけのシンデレラ練?
ホントは金剛山行こうかと思ってたが、中央環状線走っていくのが嫌になったのでパス。
本日もR163走り清滝峠へ。タイム以前の(今期の意味)タイムに戻った。よしよし。
そのまま今日は阪奈道路へ。
アップダウンしながら、途中に鹿発見。コイツら見ながら仕事すんのちょっと嫌かも。。
記念撮影だけしてさっさと先を急ぐ。
奈良市内に到着し、朝飯を食す。サンドイッチにおにぎり1個。それと缶コーヒー。
アンパンも購入したけど、ポケットに入れ出発。
鉢伏峠っつーのを通ろうかと思ってたけど、道間違えて高円ドライブウェイのトコ走ってたみたい。
そのまま水間ってところ通って柳生コースをもくろんでいたけど、膝の痛みと時間が厳しいと判断し、途中で左折して走る。
これ実は失敗。道ロストして全く分からない。路面めっさ悪い所走る。おまけに激坂出現し、ヘコヘコになった。
結局、大柳生にでた。時間がなく、膝も痛い焦る一方のところにアクシデント!!
柳生へ向かう途中で登りきる手前でリアに異変を感じた。??もしかして?
BMCに乗り出して初のパンク。まぁ当然道具はちゃ~んと持ってきてる。しかも・・・ふふっ。CO2ボンベもね。
チャリンコを路肩に寄せチューブ交換。実はCO2ボンベ自分に使うの初めてやった。
チューブ交換には難航したけど、ボンベめっちゃ楽やね~。バシュッって言ってパンチクリン。。
チューブ交換も終えたがかなりのロスタイムや。ガンガン行きたいが、膝が痛いのだ。まぁ騙し騙しで笠置-R163と繋いで帰宅。
思ったより時間ロスしてた。
しかし、まぁ遅い。オイラは遅いわ。それに休憩も多すぎる。いかんですわ。
** 本日のData **
HRmax:138/168
Speed max:22/61.9
Ascent:1225
Distance:102.1
まるで修行のようだ
前日ヘラヘラとalcoholicする。
びぃる→焼酎ロック→ウィスキーと順調なコースをたどった。
明日の天気が雨→曇りに変わってた。
ちょっと寝坊したけど、朝の6時に起床する。
晩飯についついメンチカツ食うた影響が心配で計測するときっちり400gUP↑やった。
まぁこの体重で400gなんってたかが知れてる。誤差範囲内だ是!!
窓の外は予告通り曇り空。路面はウェット。
天気予報を信じて出発。
R163を東に走る。今日は出発が遅かったせいか、車がようけいてた。
路面ウェットやし、気をつけて走ってると、時折口の中からウィスキーの香りがする。
GF吉野ん時と一緒や。今、飲酒検問されたら一発でおしまいやな(ーー;)
清滝を登坂(タイム更新ならず)し、今日は奈良方面へそのまま下る。
高山を越え、京田辺へ。京田辺のコンビにで朝飯食う。
京田辺から木津自転車道をチョイス。
久しぶりの木津自転車道やった。何年ぶりなんだろうか?
そんな事思いながら走ってると、きっちり雨降ってきた。
木津自転車道終わり、一般道(八幡市)走ってると、どんどん雨脚キツクなる。
トラックに怯えながら、頑張って走る。
その後、淀川河川敷コースに入った。
雨脚強い。向かい風。道に変化なし。車止めの度に自転車降りて・・・
この道・・・・なんか知らんけど、あまりスキではない。
そのまま淀川通って帰宅。
距離75km程度やったけど、なんかゴッツイ疲れた。
近藤史恵という人
自転車ブームなのかよく分からないが、某アニキのブログでも紹介されてた『本屋大賞』ってのがある・・・みたい。
本の世界はそれほどよく知らないが、そんな賞の中に自転車を題材にした本が2位となっていた。
つまり、自転車愛好家以外の方も呼んでいるということである。
それはそれで素晴らしい事と思う。これで自転車人口が増えればなお言うことなし。
とある筋より、その本(サクリファイス)の外伝が載ってる本があるとの情報を得た。
コレがそう。ちなみに、『本屋大賞受賞』の方も載っている。
サクリファイスは耳に覚えの有る大阪の峠道が小説の中にちらほらと出てきて、大阪人としては凄く楽しい。もちろん、自転車の内容ということも加味されてるのは言うまでも無い。
私はローディーでもないし、ロードレースなどにも出たこと無いのであまり詳しくは無いのだが、話の内容もなんか非常にリアルで一気に読んでしまった本だ。今回の内容もかなりリアルな感じで、いかにも「ありそう」な感じだ。
本の文末に筆者についての紹介が載っている。
そんな小説を書く筆者は大阪出身で私と歳も近い人だった。
このコメントの中にロードレースをリアルに観戦したことなく、もちろんロードバイクに乗ったことが無いとコメントされていた。
色んな情報を得てるだろうけど、想像だけでココまでかけるとは小説家という人たちは凄い人たちなんだと痛感した。
今年後半よりサクリファイスの続編が連載されるそうなので楽しみだ。
子守もしてるぜよ
朝練終了後、朝飯ガッツリいってもうた。
やっぱ朝抜いて(昨日は夜もほとんど食ってなかった)走ると、ごっつい腹へるんだな。こまったもんだ。
今日も朝からスパ作る。
お湯沸かしている間にシャワーを浴び、その後スパを作る。ついでに作り散らしている鍋や食器を洗う。
麺をグツグツと煮込んでる間に、今日のスパのトッピングについて考える。
「そういえば、昨日の晩飯の残り物(小松菜と豚肉炒めたやつ)が残ってたなぁ。そやけど、それだけやったアクセントたらんし、身体はナトリウムを欲してるみたいや。」と勝手に結論付け、フライパン用意し、オリーブオイル少々、塩少々、残り物いれ、最後にいつもの柚子胡椒。今回購入した柚子胡椒はかな~り辛い。こいつらをブリッっと和える。残念ながら写真は撮ってないけど、お味はGood!!
って、タイトルからかな~逸脱してるね。
朝飯食っていつものプール。
さぁ出発しようとすると、次男坊が何故か、長男・娘のプールかばんを持っている。
オイオイと、子供たちに注意して自分たちで持たせた。すると、今度は上着と靴下を持って私のところへ。
あんま喋られへんから態度で示す無言の訴え。仕方ないな・・・・。
プール到着後、速攻で教室に行かせ、次男坊と隣の公団(?)の公園へ。
いきなり、滑り台でガンガンいきよるわ
長男・娘もそんなんやったかな?と思いながら後を着いて行く。
最近は、35-70mmのレンズつけてることが多いのだけど、もう少し広角系が欲しいところですね。
別段、デジタル専用レンズでなくて良いので少し物色してみようか(嫁ハンに怒られそう)。
まだ話できない次男坊は希望の事があれば指差しで訴えたりします。
なんか顎でこき使われてる使用人になった気になれます。