夏休み最終日

DSC_8524
※写真は本文に関係なし

夏休み最終日は某自転車屋さん恒例のBBQに家族揃って参加してきた。
あいにくの天候だったけどかな~り面白かった。
BBQに出発する前に、ぼーっとヤフオク見てなんも考えずに、300mmのレンズポチッといってしまったが、無事に入札され胸をなでおろす。基本的に、広角系を主に使う私としては望遠系のレンズは不必要。しかし、運動会とかの写真を撮る場合には欲しい気がする。でもそれだけの為に大きなレンズを購入するのもなんだしなぁ~と思っていたら、自転車仲間のBOB君が貸してくれる事になった。
いやホント助かります。やっぱ200mmではきついんですよホント。代わりにいつでも魚眼お貸しします是!!

BBQでは周りの方に子供の面倒を見てもらって助かりました。有難うございます>all
来年も是非参加したいです。
土曜日の診察結果では薬飲んでるわりにはあんま良くない検査結果やった。それにもかかわらず、BBQではかなりゆっくりさせてもろたんで、ビィルがばがばいった。 まぁ、旅行では食事制限関係なしに控えるべく食材を(冒頭の写真等)関係なしにガッツリ頂いたせいもあるんだろうが、これからは節制せねば。。
来年シーズン(今からコレか!?)のため、身体改造を施して行く。
今日から、気持切り替えて行くべかぁ!!!!!

MAVIC

昨日は送別会やった。
多くの方々に集まっていただき有難うございました。

さて、趣味が自転車と言うのが周知の話であるためか、頂いた送別の品の中にはダイエット商品や自転車関係があり、今後重宝するようなものばかり。有難うございました。
自転車関係で言うと、ドイターのバッグを頂いた。結構な容量なので、1泊などにも使えるし、ハイドレーションも装着できるとの事。

ちょっとビックリしたのが、

20090725085511

コイツを頂いた。実はMAVIC製品って持ってなくて、本日MAVICサイトでチェック!

チェックしてビックリ!えらい高いヤンこれ!
オレにとっては「豚に真珠」なものだな・・・・・・ん?
自転車そのものも同じだな。 とりあえず大事に置いておこう。

づがれだ~~~

20090724093512

久しぶりにコイツに会いに行った。
あまりの暑さにヘロヘロっすわ。

詳しくはまた後日。。。

西田橋ってドコよ?

いつものプール引率終了後、午後からお暇頂き噂の猿山っつーところへ出向いた。
13時過ぎに自宅を出て、地図で確認した通りに行くと急に出てきた。

こんな狭い道路に大勢の人が集まってよいのか?エライ近所迷惑なるんとちゃうか?とちょっと心配した是!
とりあえず、1回は登っとくか程度でノンビリ行ったけどかなりお疲れ様って感じやった。
なんせ暑い!!!!
印象的には勾配はそれほど無いんだけど、最初と途中がちょっと勾配あるかな?程度の印象。でも今のオイラには凄くしんどいの。
あぁ・・・辛かった。
でもまぁなんとか初登頂

ごっつい暑かったので割高やったけど、水分購入。
お陰で活き返った是!!!
そのままシレッと下山して降りたところで今年初物を頂いた。

久々やったけど、やっぱ美味いね!
個人的にはパイナップルの方が良いが、こいつも結構いけた。

帰路の途中、信号待ちしてんねんけど、203の心拍。おまけにPCにダウンロードでけへんし!
大概にしてくれポラール君。
修理出してもまともに帰ってけぇへんしなぁ・・・・・。

3回目

BMCにまたがるのは3回目ぐらいだったと思う。

そう、新しいフレームになったのに、まだ3回しか乗ってない。全て清滝。ホントにイカン状況だ。
しかも午前中はバイト(研修とも言う)で、午後からちょろっとだけ乗った。

アプローチから息が続かない。ホントに困った状況だわ。骨折する前とは明らかに違う。
加齢により低下して行くのが手に取るように分かる。低下しないようにするにはもっともっと身体を動かしていかなあかんと痛感した。筋トレも週1程度しかしてないのだから仕方ないのだろうが、あまりにも悲しくなった是!
今日はタイム測定もやったろ!とポラール君作動させたんだけど、何故か測定できてなかったのが悲しい。
ダメダメな状況を把握し、モチベーションを上げようと思ったんだけどなぁ。

登りだして増えた重りのお陰でゼィゼィハァハァしてる。清滝の第1区間はホントにしんどい。アソコでほとんどが消耗され、第2区間のホテル前ではヘロヘロになっている。前なら、筋力でカバーできてたんだけどなぁ。
たまたま先行しているチャリが見えたので、なんとか踏ん張ってペダル回したけどアレが無かったら・・・・・・。
第3区間で先行しているチャリをパスしたんだけど、走ってる方は御高齢の方だった。普通の服装(Tシャツに短パンおまけにフラッとペダル)だったけど、年季の入ったチャリに乗られていた。多分NAKAGAWAのフレームだったと思う。Wレバーで楽しそうに乗ってられたのが印象的やった。
こっちはゼィゼィハァハァしながら登ってたんだけど、アチラは息もあがっておらず、抜きざまに「こんにちは!」って言ったら「おぉ~!ごくろうさん」って答えてくれた。
清々しい方だ。思わずの言葉でラストスパートをかけることができた。有難うございました。
どんな趣味でも良いからいつまで経っても気持よいスポーツを愛する心を保って生きたいですね。

帰りの下りはフレームの挙動を楽しむ。
やっぱ前機のフレームとは明らかに違う。コーナーの進入時の柔らかいしなり(?)がないので少し怖い感じがする 。
同じフレームだけど、これ程違うものなのか?と思う。もろにタイヤに負担がかかりそうな感じ。ウェイトを考えるとあまり荷重かけるとすべり出しそうで恐ろしい。前の車両(車)が先行していた事もあるけど、max61km程度。ちなみに、下りはペダリングなしです。コーナーの出口はペダリングするもんだろうけど、私の場合はこのスピード域になるとウェイトの影響とペダリングが悪いせいかチャリの挙動が不安定になりやすい。前回はmax73.8kmっだったけど、やはり立ち上がりのペダリングはなし。お陰さまで最高速チャレンジの時は、コーナー進入時のスピードに比例して変わってくる。
まぁどちらにせよ、危険域なのであまり無茶はやったらアカンと思っている。
2年(?)ぐらい使っているタイヤやだからそろそろ交換もしなアカンね。
それと、路面の挙動がモロに伝わってくるので、もう少し柔らかいホイールとか欲しい今日この頃です。


今日の清滝は曇り・・・・日曜日は雨の予報やったのに雨降ってないやんけ!!

« 前ページへ次ページへ »