さぶかった

土曜日はビックリするぐらいの陽気で暑いぐらいでしたが、今日は打って変わっての冬の天候。
土曜の夜は、コーチ陣とAlcoholicしたが、その際にコーチ陣よりこのままサッカーやめたらもったいない!!
としきりに言われ、まぁ決めんのは本人ですから・・・とお茶を濁したが、自分としては少し続けて欲しいなぁと思ってます。

ポジション取りがうまく、ボールさばきも上手くなったそうですが、素人ながら見ていると、やっぱパワーが無いなぁと思ってしまう。
それと、いつもなら左バックのポジションですが、今回は1列上がったポジションで試合をしていましたが、どうもバックスの性格が出てしまい、トップスピードで前線を駆け上がることができない気がする。

すぐにパスを回してしまう傾向です。もう少しガツガツ行って欲しい気がしますが、バックスを経験している子にはよくあることらしいです。
左右への切り返しができるんだから、そのままスピード上げてかけ上がって欲しいもんです。
今日は途中からあいにくの天候でしたが、本日の最終試合はトップを任されて(2トップ)ましたが、中盤へ下がってくる始末。。

どうなんだろか・・・・・。。
まぁコーチいわく褒めてたので良しとするか。

今日は狭いグランドだったため、200mmのレンズでもある程度対応できましたが、やっぱもう少し長いレンズ欲しいなぁと思います。
少々暗めのレンズでも、D300であればISOを上げることができるので対応可能だろうか?
冒険するにはちと勇気いりますね。

ソロツーリング

では無く…サッカー応援。

朝6時に起床し前日より長男が遠征している、香川県にいっちょう行ってやるかと出発。
阪神高速ー第2神明ー神戸淡路鳴門道ー高松道を経て現地入り。
バイクにはナビが無いので結構迷ったのは内緒のことである。
また、FBにも書いたけど、たまにゃ~一人行動とかD300使いたかったんちゃうとか、バイク乗って遠出したかったではない…あくまでもサッカー応援のためである。
往路は逆風なのか風が厳しくかなり寒い。明石大橋や鳴門大橋では横風の影響で何度かひやっとした。うず潮見ている余裕なし。
取りあえず1試合目にも間に合い、サッカー観戦した。
歳をとったせいか、頑張ってる長男をファインダー越しに見ているとたまにうるッとくる。。
この終盤(卒業前)になって、技術、気合が以前とは全く異なるので、非常に嬉しい。
もう少し早くそのようになって欲しいものでした。

20130224-223508.jpg
残念ながら今大会3位であった。
本人はチーム優秀選手賞のタテと参加チーム3位のトロフィーを持って帰ってきた。
長男は左のバックスらしいが、足さばきは上手いもので、ドリブルで相手をよく抜いて行く。
切り返しが上手いなぁとお思うが、前へのダッシュが弱い。

んで、これで終わるワケナイんですが、今日は本気で眠いのでまた今度書きたとおもいます

3連休最終日

当然のごとくサッカーの応援でした。しかも末っ子連れて・・・・トホホ。

久しぶりにバイクで行こうと思ってたんですけどね。仕方ないです。


本日は2勝2敗でごわした。

今日から3連休

ですが、土曜日の休みはいつ呼び出しがかかるかドキドキです。
そんな初日は再びサッカーの応援。もちろんD300を携えて。。
本日はなんとか全試合を見ることができました。
連射モードをCHモードでバシバシやったりました。AFモードはCとSを使い分けし、撮影しましたがなかなかAFの追従はよろしい。

試合結果は残念ながら1勝2敗でしたけど、ガッツ見せてくれ久しぶりにシュートしてはりました。
ま、へっぽこシュートでしたけど。。
ご父兄さんとカメラ談義にも花が咲き、楽しい時間でしたけど、あまりにも寒い!!

どうも息子は筋力がないのか、速筋が弱いのかワンダッシュがイマイチで相手を抜く時がしどろもどろでした。
まぁサッカーも小学校までらしいので(本人希望)良いですけど、カメラ撮るときはコンタクトスポーツの方が迫力あってえぇんだけどなぁ・・。

D300になってからは連射モードに頼りっぱなしで、今日は1000枚は撮ったでしょう。
同じく撮影されてたご主人さんが、少し離れているにも関わらず、バシバシ聞こえてましたよぉ~と・・。
噂通りのシャッター音です・・・はい。。

試し撮り2

連続投稿・・・・最近では珍しい。

今日は子供のサッカー観戦で試し撮り。
色合い設定も少しいぢってみた。あとはAFの確認。
D300sがすでに販売されており、D300は1世代前になりますが、流石はDXフォーマットのフラッグシップ と言うべきなのか。。
また、連射機能の素晴らしいこと。。これでパワーバッテリーを追加した時の連射機能はどうなるのだろうか?と思わせるほど。
連射はLowでも十二分に使えました。個人的にはAFはSモードで、連射はCLかなぁって感じでした。
AFのCモードではピンがイマイチ把握できないのが正直なところ。

※多少トリミングしてまふ
AFについては追従はかなり向上(D80と比較ですが)しており、後は使用方法を吟味しなければという感じです。
もうちょっと使い込んでいかなければクセが理解できないので、現状では短所と言えば思いのほか電池の消耗が・・・。

あつ!でもそないすぐに減るっていう意味ではありません。D80に比較してゲージの減少が早いなぁって思う程度です。

今日の使用レンズは70-200mm F4の1本のみ
古いレンズですけど、VRより明るく、色のりが良い感じでお気に入りのレンズですけど、サッカーなどの撮影であればもう少し望遠系が欲しいところです。ま328なんて買えませんけど、F4で300㎜あればなぁと思います。

次ページへ »