卒業式だん
< Vario-Sonnar 80-200mm/f4 >
無事に卒業式を迎えることができた。と、言ってもまだ中学生・・・まだまだ先はあるし、あと2名も残っている。先は長いなぁ。。
初のMFズームレンズ使用・・・ペケプロ1は高感度寄りの機種ではあるけど、やはり最新の機種ではないのでそこまでISOを上げる事ができず、あらかた予想通りの結果となる。ただ、解像度はAFのニコンレンズより幾分ましな感じです。こんだ、飛行機でも撮りに行ってみようかと。。あと、EVFは動態にやっぱ弱いのを痛感。特に暗くなると顕著にでてピンを合わせにくい。老いた眼も影響しているのだろうけど。D300を持って行くべきやったと後悔先に立たずでした。
さて、軟禁生活もいったん終了したのでそろそろ活動しますよ~
大阪モーターサイクルショー2014
仕事の合間をぬって2時間程度でしたが、久々と言うことで(この手はたぶん20年ぶり)人ごみに酔ったmanです。
さっそく、Hondaブースへ行き新型CB1100を拝見。メーター回りはあまり好みではないけどホイールは良かった。タンクも思いの外大きくなったって印象ではなかった。エンジン塗装は好みによるんだろうけど、黒色の方が良かった感じですね。
ツーリング系、スポーツ系と色々ありましたけど、自分はやっぱりネイキッド or カフェスタイルに目が行ってしまいます。
ブース的に一番よかったのはKawasakiですね。展示方法がすごく良かった。見やすいと言うべきか。。
このW800はちょっと気に入りました。オシャレですねー。つか、Kawasakiさんエストレアもオシャレやし。。
ちょっと雑感。。D300のAF性能+VRの超音波モーターでのAFスピードは圧巻でしたけど、ISOの設定を油断した。ISO1600まで上がってた。自宅に帰って画像見れば・・・・トホホ。VRレンズは手ぶれ補正あるからもう少しISOを落として撮ればよかったなぁーと反省。モデルさんがイマイチノイジーな。
そんな写真でも良ければ・・・・続きをどうぞ。でもモデルさんってやっぱ上手いよなぁ~目線の持って行き方とか。。
(さらに…)
今日から3連休
ですが、土曜日の休みはいつ呼び出しがかかるかドキドキです。
そんな初日は再びサッカーの応援。もちろんD300を携えて。。
本日はなんとか全試合を見ることができました。
連射モードをCHモードでバシバシやったりました。AFモードはCとSを使い分けし、撮影しましたがなかなかAFの追従はよろしい。
試合結果は残念ながら1勝2敗でしたけど、ガッツ見せてくれ久しぶりにシュートしてはりました。
ま、へっぽこシュートでしたけど。。
ご父兄さんとカメラ談義にも花が咲き、楽しい時間でしたけど、あまりにも寒い!!
どうも息子は筋力がないのか、速筋が弱いのかワンダッシュがイマイチで相手を抜く時がしどろもどろでした。
まぁサッカーも小学校までらしいので(本人希望)良いですけど、カメラ撮るときはコンタクトスポーツの方が迫力あってえぇんだけどなぁ・・。
D300になってからは連射モードに頼りっぱなしで、今日は1000枚は撮ったでしょう。
同じく撮影されてたご主人さんが、少し離れているにも関わらず、バシバシ聞こえてましたよぉ~と・・。
噂通りのシャッター音です・・・はい。。
試し撮り
ほとんど説明書見ずに試し撮りと言うか、ぶっつけ本番的なかんじ。。
カラー設定を触らずにそのまま撮影してみたけど、どうも白っぽく感じるのは気のせいか?
彩光のせいか?
※20㎜ F2.8
しかし、唯一と言ってえぇぐらいのDxフォーマット専用レンズが正直言って使いにくい。
慣れてないせいかもしれないけど、色合いもイマイチ、描写もイマイチな印象です。
D80でもそうでしたけど・・・・。
ただ、AFの追従はかなり良い感じであり、シャッター音も「撮ってる!」って感じでバシバシとシャッターきってます。
負けてられない是!
親バカです・・・はい。。
今日は息子のサッカーの試合でした。
残念ながら午前中は仕事と言うことで午後よりの観戦。
先日、コーチの方から「最近エライ頑張ってますね!なんか指導されてるんですか?」と言われた。
いえいえ全く指導してません・・・・テヘ。。
本人の問題だと思います。。
そんな話を聞いたら満更でもないけど、正直嬉しい。でも、アイツがぁ?ってな思いはたくさん。コーチ、と~ちゃん のせてもなんの得にもなんですわと思ってた。
今日、久しぶりに息子みたら、
お前ガッツあるやんけ!!
と思ったわ。コーチの話も満更ではないやんけ!
でも、あともう一歩!そうもう一歩ガッツ見せてくれ!!
ガッツみせた息子見たら、なんかとーちゃんもワサワサしたやん!
息子に負けてられへんわ!!