マニアックな世界?
どこの世界でもマニアックやなぁと思った。
20数年ぶりのリターンライダーなワテ。
今回、V-maxのオフ会なんぞに行ってみた。
1台たりとも同じ仕様の・・・って話聞いてたけどホントに無かった。
合計60台以上が集まった模様。
かなりの近所迷惑
当然
新型も来てました。
でも正直言ってあまり興味なしやった。確かにイカツイとは思ったケド、買えないし買わないだろう。
興味がわいたのは、
ターボ仕様と、
ローダウン仕様。ローダウンはワンオフで作製してるとの話であった。
トライク仕様とかあって、
こんなお茶目なモノも。。ちなみに右側のダクトにはパイソンが装備され、左側のダクトにも・・・両方とも発射されるとの話。
車検通るの?
シンプルなヤツはコレ!
でもこのV-max所有者は女性でした。どの世界もドンドン女性が強くなってるね。
改造費に一体どれほどのお金がかかってるのだろう。。
帰りにYAYAさんが気になってはるお店に寄りました。
お洒落なな感じのこじんまりしたカフェでした。
再会
先日、幼馴染からtel。
ソイツとは昔一緒にオートバイに乗ってた。
「そや!オレまたオートバイ乗ってんねん!」
って言ったら久しぶりに会おうって事になった。
ソイツは現役バリバリで乗ってて相変わらずやった。
晩飯を一緒に食おうって話になり、某中華屋さんに行った。
当然二人ともオートバイで行ったのでノンアルコール。
そういえば、この店で晩飯食いながらノンアルコールって始めてちゃうかな?
その後は「軽く流すかぁ」と舞洲へ。
ダラダラ缶コーヒー飲みながら話してたら何かガキに戻った気分やった。
GS1200SSってSUZUKIのオートバイ。レプリカ乗ってるところが現役って感じを受けた。
乗ってみるか?って言われたけど、恐れ多くてようのらんかった。
怖そう。。
セパハンしんどそうやしぃ(ーー;)
ま、こんだ明るい時に乗せてな言うて別れた。
最近、持病のお陰で自転車に乗ってない・・・・いや乗れない。
が、とりあえず持病も小康状態となりつつある。
オートバイもエェけど自転車に乗りたくなった。
でも、今週末も仕事だったりぃ。。
日中まるまる自分ごとに時間を費やす事がだんだんと厳しくなってる。
ボチボチ朝練を再開しよう。
眠れぬ夜は・・・・
持病が続いているお陰で今日1日はoff。
嫁、子供 は実家に行って一人留守番。
持病のお陰でチャリにも乗れない。でも、結局は雨やったので無理な話やね。
昼過ぎから雨が振りまくった大阪やったけど、夜には止んだ。
BSで「ショーシャンクの空に」がやってた。久しぶりにノンビリと映画を見れた。
しかし、 やること無くて寝てばっかのお陰で眠れず。
こんな時にこそ○○とか居たらぁ・・・イカンイカン。。そんな妄想はね(^_-)-☆
ってなワケで、オートバイ引っ張り出してブラっと出掛ける。
環状2周回ってそのまま神戸線走って武庫川。
最初は神戸まで行って海でも見てこようかな?と思ったケド、
そのまま再び神戸線入って帰路へ向かう。
途中、コーヒー飲んで小休止。
キンキン言ってる横で、こんなオモチャ許してもろたこと感謝しつつボーっとしてた。。
あぁ、、ロード組んだら暖かい日に柳生 とかノンビリ行きたいなぁ。
でも、陽が明るい時間は厳しいかなぁ。。
何年ぶりやろか?
体調不良で病院に行った。
折角、休みまで取ったし、病院までV魔で行ってたのでそのまま西に向かった。
目的地は六甲山。
R43をひたすら走り、途中で右折かましてヒルクライム。
ヒルクラ言うでもエンジンついとったらなんの苦労もない是!
表六甲差し掛かったところで上からチャリンコがダウンヒルしてきた・・・・全くもって羨ましい。
展望台に到着し、のうのうと嫁ハンこさえてくれた弁当広げて食す。
こんなことが堂々と出来るようになったのはおさ~んになったのか病んでるのか?
飯食って、缶コーヒー飲みながら、思いに浸る。
オートバイで来るのは20数年ぶりやな。車やったそれほどにならないけど、夜ばっかやったなぁ・・。。
残念なことに、
ガスかかって景観はイマイチだった。
平日の昼間だけど、結構オートバイ来てたのは驚いた。
ハーレーな人たち3名。国産のレプリカ、BMWのツアラー。。
すれ違う峠族(あえてこう書く)に、「まだそんなヤツ居てんやな」と感心した。
なんせ膝にガムテープ巻いてたしぃ。。
久しぶりのワインディングはちょっと怖いぞと思った。まぁおさ~んだから別に早くなくてもいいけど、やっぱブレーキきかねーなこの単車。もうちょっとカツンと効いて欲しいぞ。。
でも、このオートバイはワンディングではゆっくり流して、高速をガツンと行くほうが合ってるのかな?
帰りは阪神高速使って帰ったのだけど、あんまガッツリスピード出しても捕まるの嫌なんで、料金払った後の加速だけ楽しんだけど、2速V-Boostは凄いね。もう少しワイド気味にアクセルあけたら簡単にフロント浮くだろうな。。
帰りに自転車屋さんに寄った。
Newフレーム到着してた。
実物見たけど、思ったより感じよかった。
あのまま組むかも
帰ってきはった
さっすが中古のバイク。
購入して早速不具合 でた。
リアブレーキからのオイル漏れとシフトの具合がイマイチの現象。
M君ご指摘通りにシフトは部品交換となった。
リアブレーキに関してもパッキンだけでなく、キャリパー も交換となった。
そんな旧型モデルで楽しんでるが、世の中は新型で盛り上がっている。
しかし何だねぇ。。まったく別物って感じです。
元々エンジンありきのデザインは新型でも通じるものはあるんだけど。。
しかし、こんな風にカットするのはどうやって作成してるんでしょうか?
専用装置みたいなのがあって、”サクッ ”と切ってるんですか?
ま、実際に実物見た事が無いのでなんとも言えませんケド。。
詳しいレポはYAYAさんのブログを参照して下さい。
チャリンコの方と言えば一応は解決のメドがたっている。しかしながら色々と思案中だったりする。
悩むなぁ。。。
当分はLlamaでのんびりするかぁ?