ガッツリと?
大山見に行ったろか?とも思ったが、先ずは近畿を…と伊勢にあるパールロード走りに行ったらそのまま紀伊半島1周コースへと変更。
まぁかなり高速使いましたが…(;^_^A
ラッキーな事に伊勢志摩スカイラインがバイクDayと言う事で割引き。しかもがら空き。
続きはまた後日。
清掃
ほったらかしのブログに加え、ほったらかしの8Rの清掃。
こんだ、外側を耐熱塗料でコーティングしたろ。。
8Rもそやけど、123Rも買ったろと思ったり、思わなかったり…。
なんか、コレクターに近づいてるなぁ。
プチカスタム
以前から不満になってた課題を直すため、プチカスタムを実施。
変更前
変更後
もうお分かりいただけましたよね
そうです…シートを交換しました。
純正品オプションを購入しました。このバイクは足着きが良いのですが、おかげで当方では両足ベタつきだったんです。加え、シート厚みが薄い影響か尻の痛みでも有名なんです。
形状は昔のCBのような形状で、出来る限りレトロ調を崩したくなかったので、チョイスに悩みました。
少し幅広でシート厚みが増す分、足着きも改善しましたが、やはり高くなった分だけ前傾姿勢が強くなりました。
それとポジションが結構前乗りになったような気がします。
終了
長男の小学生最後の試合が終わった。
3-0
6-0
と順調に勝ち、今日の大会はもしかすれば優勝か?と応援に来てた人達は浮き足立ってたが、そうは問屋がおろさず、0-3で負けて結局は2位で終了。
これで長男の引率も終了です。
ちょっとさみしい気もするが、結局のところ中学生になってもサッカーを続けるそうで、クラブチームに入る事になった。
付け加え、末っ子がサッカーをやると言い出した…また6年間の引率が始まります。トホホ。。
本日もメダルもらってました。
やっちゃいました
とうとうと言うべきか…。。
なんとか予算内で落札しちゃいました。
まず無理な予算だったんだけどねぇ。
なんとかバージョンアップ完了。あとは腕だけ。
自前のD80と比較すると、サイズの差は歴然。
重量もかなり違う感じがします。以前、握った感じはかなり好印象で、80と比べてもホールドしやすい気がします。
シャッター音は重厚な音がし、噂とおりのサウンドを奏でます。静かなところでの撮影には少し気が引けるかもしれません。
実践投入の前に、先ずはマニュアル読んで勉強しなくちゃ。なんせボタン類が多いのでビックリします。