今シーズン初イベント その1

昨年同様今シーズン初イベントは某自転車屋さんの淡路島。
昨年以上に身体ができていない私としてはちょっと不安なところ。しかしINOさんラスト参加(大阪ではの意味で)という事で前向きに参加した。

0時頃就寝し、2時過ぎに子供の寝相で目覚めた。後1時間は寝れるやん!?と再び寝ようと試みたが無駄な努力であった。
ウェアーチョイスを悩んだが、天候も雨は夕方より降るような感じだった。一応念のため合羽はサポートカーに乗せることにした。
結局は
上:Tシャツ+半袖ジャージ+アームウォーマー+モンベルウィンドブレーカー
下:レーパン+レッグウォーマー+モンベルストームニッカ
をチョイス。
4時過ぎに自宅出発し、4:20頃集合場所に到着。5時過ぎに集合場所出発した。
今回はSHOPイベントという事で、総勢30名を越える団体さん。
一斉に走るのではなく、各班に分かれて時間を開けて出走する。
店長から班割りが発表され説明を聞き、各班に別れ自己紹介。自己紹介と言っても、顔見知りばかり。
rimg4802.jpgrimg4801.jpgrimg4803.jpg
私は2班で、(よ)さん、たかはっしゃい、スミオさん、ジュンジ君、D上君、まっさんそして私の7名。
5班より出発し、順番を待つ。
今日の淡路島は風が強い。気温も低めだ。こりゃ~辛くなるカモと想像する。
イベントの趣旨は初心者も楽しめると言うのが前提で、ペースもゆっくりと走る。
スタート直後、何故か先頭を私(風除け代わりにされた)が走り、25キロ程度で走行する。
時折気づかずスピードが上がり、誰かが千切れると後ろより声が掛かる。

私、スミオさんやまっさんと先頭を変わるが、結局ジュンジ君先頭が一番しっくりきたのでそのまま第1休憩場所のファミリーマートに向かう。
朝も早かったせいか、すぐに腹が減ってみんなで腹減ったなぁ~と時折呟きながら、ワイワイと雑談しながら走った。車も少なく非常に楽しかった。
第1休憩場所からは、ノーマルコースとロングコースの面々に分かれた。
もちろん私はノーマルコース。まっさん、スミオさん、D上君はロングコースへと。
小規模の構成になった我が班は再びノンビリと走る。ココから少し内陸に入り、アップダウンが出現する。アップダウンと言ってもたかが知れてます。
しかしココで気づいた。皆あまり今回のコースを熟知してない(汗)
おぼろげな記憶とレジメ(一応(よ)さんが持ってた)を見ながら四つ角・・・・真っ直ぐと左とに意見が分かれた。ちなみに私は左派だった。
立ち往生していると、左の道から違う班の方が来た。他の方も間違えるのかと一安心。。
その班の後を追うように私達も走り出す。
しかし、結局我が班も間違える事に・・・。

Happy Birthday

えぇ天気の大阪。
子供たちを連れて公園へ。しかし、午後からプールあるので1~2時間程度遊んで帰宅。
dmy0001.jpg
子供たちも半袖で遊んでた。それほど暖かかった。
もう完全に春だわ。
プールより帰宅し、お誕生日会。子供たちは楽しみながらケーキ作り。
dmy0001_1.jpg

ストロボなしに撮った割にはなかなか良い感じだわ。昔のレンズもイケますね。。
最近はこのレンズで遊んでます。 AF NIKKOR 35-70mm

今日はもう少し長めに

0時過ぎに就寝。朝の4時に暖機運転するトラックの音に起こされたが、再び夢の世界・・・と、現在とを行き来。。。
5時30分目覚ましのバイブがぶるぶるする。
しかし、布団から出れない・・・・。
6時に再びぶるぶるする。なんとか、起き上がり用意する。ウダウダとゆっくり用意していると子供たちも起き出した!!
すっげーヤバイわ!!
抜け出すように家を出る。

今日は少し暖かい感じがするので、
上:Tシャツ+某自転車屋さんのジャージ+モンベルのベスト。
下:レーパン+ヤッケ
グローブは薄手の物を使用する。
土曜日と言うことでR163は車が多い。しかし、朝早い分前回よりはマシ。
クライム開始し、ちょっとだけマシになっているような気がする。登り出し最初の36コーナー(勝手に命名。ぐっ!っと勾配あるところ)でスタンディングしパスしたが心拍とか呼吸とかかな~り楽な気がする。
その後のストレート・・・・変わらず(T_T)
ホテル前もひぃひぃ・・・九十九折序盤で呼吸整え、ラストスパート。。
今日はそのまま奈良側へ。昨年良く使っていた朝練コース。
清滝越えたR163もエライ渋滞。路肩をゆっくりと下る。
今度はくろんど池へ向かって登り・・・ココってこんなに勾配あったの?と思うぐらい筋力低下。
まだまだこれからだなと痛感する。
再び清滝峠登り返し、いつもの場所で定点撮影。
rimg4800.jpg
今日の大阪は快晴や。定点撮影をしていると次々とクライムしてくるチャリダー達。もうシーズン突入だ。
路面がDRYだったので少し下りも攻めてみた。思ったよりスピード乗らなかった。バランスも悪い。乗れてない証拠だ。
0322.jpgnew.jpg

** 本日のData **
距離:54.1
速度av:22.4(落ちとるがな!!)
速度max:109(再び計測ミス)
心拍av:139
心拍max:171
獲得高度:670
10秒ほど更新。
コツコツだ・・・・。

計測ミスの原因かどうか分からんけど、丁度P社の前辺りで異常値測定してた。
この会社から離れると正常通りになる。何故だ?
わけ分からん電波だしとんのか?

午後より

折角の祭日と言うのに雨の大阪。
まぁソレも仕方なしだが・・・。
末っ子を寝かしつけていると、自分がウトウト・・・・ふと気付くとなんか外が明るい。
これはこれは!!と昼食の用意する。今日のお昼はラーメンが良いとの子供たち。ちょうどチキンラーメンが余ってたわ。
久しぶりのチキンラーメン。思ったより不味い。何故だ?と思ったら賞味期限切れとった(ーー;)
なんか油臭かったのよ。。

子供たちに飯食わせ、嫁ハンに許可を得てちょっとだけRide。
いつもの清滝1本とする。
外に出ると確かに雨はやんでいたが風は強い。こりゃ~辛そうと思いながらも走り出した。
アプローチまでの渋滞にはホント参った。R163はよく混んでいる。
登り出しも結構な向かい風。でも幾分マシにはなったような・・・・風があってもなかっても遅いから関係ない。

前回登った時よりは呼吸がしやすい。肺胞が活発に働いてくれている気がする。前回はホント肺が痛い感じだった。
長いことハァハァいわすような事も無かったので肺も自分の仕事を忘れてたのだろうか?
九十九折のところでペースを上げるのだが、へたっている足の筋肉群ではパワーが搾り出ず。コレは地道に筋トレするしかないな。
0320.jpg
rimg4794.jpg
いつもの場所で定点撮影。やはり、重苦しい曇り空。
rimg4796.jpg
ダウンヒルの前に自分撮り、京都の某御仁や、新潟の某御仁のようなテクニックはないが、初めてやってみた。
なかなか難しい。

** 本日のData **
距離:30km
平均速度:24.4km
最大速度:109km(計測ミスだな)
最大心拍:170bpm
平均心拍:139bpm
獲得高度:250m
前回より1分縮めた。コツコツ頑張ろう。

やっぱり

今日の大阪は雨。
あぁぁロラアニキのご忠告通り、明日はアカン可能性高しやね。

さて、今回巻いたバーテープ。いつもならチネリつこうてんねんけど、フィジークのヤツつこうてみた。さらっぴんやからかも知れんけど、なかなかグリップ良いわ。厚みが少ない分、長距離になると手が疲れる可能性は高いが、トップは厚めに巻いたのでちょっとはマシかも。
さて、すでに0時は過ぎた。未だ降水確率50%。・・・微妙やな。ってか、やっぱ雨やなぁ。。

0318-2.jpg
写真はご存知GPSの標高グラフ。遊びながら覚えていこう。。

« 前ページへ次ページへ »