検査に行ってきた
息子の彼女ではないけど、同級生の女の子。子供は無邪気で可愛いな。
今回は以前と違ってかなりしょぼいが田植え体験に行ってきた。
無料って事で文句も言えないけど、しっかり入場料を取られる。
狭い田んぼだったけど、子供たちは相変わらず大喜び。
かなり自由にできるけど、なんせ子供たちがやるだけあってグチャグチャの状況を呈していたのは言うまでもない。
しかしなんだね、最近の子供って足がすらっとしてて綺麗ですよね。生活環境の影響ですかね?
そんな話はさておき、精密検査を受けた。
mixiにはアップしてたけど、コチラでも。。
受けた検査はクリアランス検査。
検査時間は90分程度。
前処置として水300ccを飲む。一応、寝起きにコップ3杯の水を飲むのだが、寝坊して1杯のみだったため、現地到着後にペットボトルのお茶を1本飲み干した。
流石に、コレだけの水分を一気に飲むとかなり気持悪かった。
飲水30分後に一度トイレに行く。その後30分後に採血。その30分後に検尿する。
こんな短期間で排尿できるのかと思ったが、結構いけるもんですね。
1回目は流石に搾り出すように出したが、2回目は普通に・・・・。
月末に検査結果が出て、治療開始する予定です。ただし、発作が継続している場合は内服ができない。
今のところ、痛み・腫れは緩和してきているがどうなるやら・・・・。
ただ面白いが、痛みが緩和傾向している影響なのか、phがアルカリに傾いていってます。
UAの高い人は、UAが飽和し酸性傾向となります。その意味ではアルカリに傾くって事は結晶が溶けやすい状況になると言うことです。つまり飽和し血液中に溶けきれなかったUAが関節等に付着し、コレが剥がれた状態が発作(痛み・腫れ)の原因ですから、結晶化したUAが再び溶け出し尿として排出されれば発作(痛み・腫れ)も起き難くなると言うものです。
ただし、アルカリ(水のphは7.0)になると、ソレはそれでいろんな問題が出現しますので、弱酸性(6後半ぐらい?)を保つのが良いと推測しています。この辺りは今度の診察時にでも聞いてみます。
付け加え、無理な食事制限等は行っていないが(夜は野菜のみ)ウェイトも2キロダウン。
ま、たった2キロで私のウェイトからは誤差範囲ですが、、千里の道も一歩からと言うことで。。
願わくばこのまま小康状態を保って治療開始できれば良いのだけど。。
専門職用語がバンバンですね
なかなか厄介なやつと聞きますからね
この病気?は…
今私が尿検査したら
アミノバイタルって出るか?
蛋白バリバリなのかな(笑)
無理ない程度で
琵琶周とか参りましょうね
私は米どころ新潟の田舎者ですが、まだ1度も田植えも稲刈りもしたことがありません。
こう見えても、シティボーイ(死語)なんです。
持病って、風吹いても痛くなるヤツですか?
むっちゃ、痛いんですよね、きっと。
玄関BBQもしばし、封印ですね。
お大事に。
やまゆきさん
筋肉痛などはミオグロビンってのが上昇します。
ま、専門家でないのでイマイチ解ってませんけど
ななパパさん
えっ!してぃーぼーいなんですか!
私は都会に住んでる田舎モンです。
LiLiSukeさん
そうなんですよ~既に発症して15年です。
まじめに治療していなかったツケが回ってきました。
まじめに治療しようと思ったらこんな結果になってます。
まさに本厄パワーですかね?
BBQは私がしたくなくとも子供達が・・・・。食べても1~2枚程度にします(T_T)